« 謝罪 | トップページ | サクラサク »

2006年6月15日 (木)

開花調査チームと歩こう♪

今日は朝から嫌な雲行き。
(午後あたりからは雨だろうなぁ…)

と、普段なら事務仕事にかこつけて、外に出ないのだけど今日は別。
雨具を持ってフィールドワーク!

なんでかって?

今日はNPV*が主催する【開花調査チームと歩こう♪】があったのさ。
で、勉強1/3、情報収集1/3、旧交復旧1/3で参加をしたわけだ。
まぁ、案の定午後から降られて、ポンチョ着装となったんだけどさ。

*NPV…日光パークボランティアの略。
奥日光を中心として日光国立公園内でのボランティア活動を行なう、環境省が組織した団体。

というわけで、今日の収穫は植物寄り。
(白状すると、いつもはチョット端折ってます。 (*^m^*)

コース…小田代展望台~北ゲート~(林内)~泉門池~青木橋~赤沼

ズミ(小田代ピーク過ぎ・戦場ケ原見頃)
サクラスミレ(小田代 見頃~ピーク過ぎ)
ツボスミレ(小田代~戦場ケ原)
マイヅルソウ(小田代・林内・戦場ケ原 開花~見頃)
ツマトリソウ(小田代・林内・戦場ケ原 開花~見頃)
ミミナグサ(小田代 蕾~開花)
オニシモツケ(小田代 蕾)
アヤメ(小田代 蕾)
ズダヤクシュ(小田代 ピーク過ぎ・戦場ケ原 開花中)
ギンリョウソウ(林内 開花)
カキドウシ(小田代 見頃)
ハクサンフウロ(戦場ヶ原 開花-1株)
セントウソウ(戦場ヶ原 開花中)
イワセントウソウ(戦場ヶ原 ピーク過ぎ)
ミヤマザクラ(林内 終わり・戦場ヶ原 蕾~開花)
オオヤマフスマ(全域 見頃)
Collage

・・・・・・・・・・・・

すまねぇ。(-人-)
やっぱハショらせてもらうわ。
打ち切れん。

と、言うわけでだ、NPVの開花調査チームと同行すると、こ~~~んなに(いや、もっと)のお花やらなんやら、見られるわけだ。
花が好きな面々には楽しいと思うけど?
今後の日程は以下。
先着10名、赤沼駐車場に9:20集合だってさ。
6月15(木)、6月29(土)、
7月13(木)、7月29(土)、
8月26(土)

参加してみる?
NPVの人のページ

|

« 謝罪 | トップページ | サクラサク »

コメント

SAWA様
おいでませ~♪

今回は開花調査チームに同行させていただきありがとうございました。

しかし…
赤沼の集合場所に人は沢山いたのに、参加者が私だけ。
なんだか、申し訳なかったような…

千手のクリンソウだけが花じゃないですのにね。

せっかくの活動、PRの用がございましたらご用命を。

また、奥日光のどこかでバッタリ会いましょう(笑)

投稿: べー太 | 2006年6月17日 (土) 20時09分

素敵なブログですねo(*^▽^*)o
これから、ときどき読ませて頂きます。

また、観察会情報を紹介して下さってありがとうございます。
開花調査チームとは別に、個人的に歩くこともあるので、また、お会いできるとうれしいです。

当地に特派員様が居てくれるようで、とても心強いです。
これからも、情報発信をよろしくお願い致します。


投稿: SAWA | 2006年6月17日 (土) 16時40分

Loop様
おいでませ~♪

NPVの皆さんとは前職の頃からのお付き合い。
右も左もわからないころから、随分と教えていただきました。
ちゃんと挨拶をするまえに、朝日新聞に載ってしまって、気まずいこと×2(笑)

奥日光も幾分雨が多くはなりましたが、今は青空ですよ♪
よく、男体山で雲が止まっている景色を見ますので、地形上梅雨の影響を受けづらいのでしょうね。

下界と違い、過ごし易いです v(^o^)

投稿: べー太 | 2006年6月17日 (土) 10時54分

私の奥日光の花の師匠もNPVです。
いつも分からない花を色々と教えていただいております。
NPVは調査からゴミ広いまで、すごいよくやっているな。奥日光を愛しているんだなと感じます。

奥日光も雨天が多くなりましたか?
梅雨の時期に下よりも比較的雨量が少ないのですよねる
雲の上の存在なのかな??

投稿: Loop | 2006年6月16日 (金) 00時03分

この記事へのコメントは終了しました。

« 謝罪 | トップページ | サクラサク »