« 久々! | トップページ | コスモ アースコンシャス アクト »

2006年7月14日 (金)

くまだようこ・・・・

今日は明日のラジオ(奥日光クリーンハイク)のコースを下見。(普通は1週間程前に行くんだけどね…)

明日は湯元~戦場ケ原~赤沼コースなんで、今日も湯元から歩く歩く。

只今、湯ノ湖畔では
Miyamamatatabi
ミヤママタタビの実がつき始めたところ。
なんか、今年は多い気がする… ( ̄ー ̄)ジュル

あとは、この辺が見頃かな?
Kometutuji

戦場の見頃としては、
Noibara
こんなところか。

ホザキシモツケは小田代同様三分程度だと思うな。

本日の収穫:
湯ノ湖
コメツツジ オニシモツケ チダケサシ フウリンウメモドキ
ノアザミ、ヤナギラン、ツルコケモモ、ツルアジサイ、ホツツジ(蕾)、キツリフネ
ミヤママタタビ(若実)、ニワトコ(若実)
ウラギンヒョウモン、ヒカゲチョウ、セセリSP、アキアカネ、シオヤトンボ、ジョウカイボン、アオハムシダマシ、オオトラフコガネ

戦場
ホタルブクロ ハクサンフウロ イブキトラノオ ノイバラ
ヤマオダマキ、カラマツソウ、サワギク、キツリフネ、ノアザミ、ニッコウアザミ、(ミヤマ?)ウツボグサ、ダイコンソウ、ショウキラン、ミヤマイボタ
サギスゲ(痩果)、ミヤマウグイスカグラ(熟果)、ミヤマザクラ(若実)
フタスジチョウ、クロヒカゲ、ヒカゲチョウ、セセリSP、ウラギンヒョウモン、アキアカネ、シオヤトンボ、イカリモンガ、クロスズメ
ホオアカ(SV)、アオジ(SV)、ノビタキ(V)、カッコウ(s)、ウグイス(S)、キビタキ(S)、アカハラ(S)、ツバメ(SV)

あ~んど…
Aokibasi
この風景の場所で、後を向くと・・・

Kumahagi_1
どん!
ウラジロモミの樹皮が剥がされている~~!
誰の仕業だ??

クマだよう、こんな事をするのは…
(^m^)=3

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=o#-_-)=○ ))゜O゜))

|

« 久々! | トップページ | コスモ アースコンシャス アクト »

コメント

SAWA様
おいでませ~♪

仰るとおり、クマハギです。
昨日は、この他にも国道沿い湯滝入口付近三岳側にて、カラマツが3本立て続けにやられてるのを見つけました。

自然博情報によれば、ピンクの花園付近にも1ケ所、竜頭ヘアピン部分にも1ケ所あるようです。

しかし、あんな近くで剥いでるとは。
見てみたいんですけどねぇ。
剥ぐ瞬間。
目撃例は多いのに遭えません…

フウリンウメモドキは兎島湿原部の国道側。木道のすぐ脇だからわかると思いますよ。

画像はあんなものでよければいくらでも。
別に芸術を求めているわけではないので、二次だろうが三次だろうがご利用下さいまし。

なるほど。
ワンちゃんはそうした理由でしたか。
体調が悪いのではなくて何よりでした。

投稿: べー太 | 2006年7月15日 (土) 22時01分

クマ剥ぎでしょうか!!?
あんな近いところでも出てくるのですね、、、
もう、20数年通っているのに、クマの○○ち、クマ棚、クマ剥ぎなどの痕跡くらいか見てないので、実際のクマに会ってみたいです。。。と、言っても、遠くの方で見たいだけですが(*^_^*);


今日も情報や画像をありがとうございます。フウリンウメモドキの雄花の咲いていた場所はどこら辺でしたか?
また、こちらの方に寄らせて貰いますので、よろしくです。
しかし、湯元まで、歩いて戻ったのですね!!
流石です。

事後承諾だけれど、貼ってくれた画像をTOPに使わせて頂きました。

ワンちゃんは、母親犬と我が家で一緒に生活するために、去勢手術をしたので、、、1週間は家で見ていないと駄目らしいのです。。。長文になってごめんなさい。

投稿: SAWA | 2006年7月15日 (土) 10時00分

この記事へのコメントは終了しました。

« 久々! | トップページ | コスモ アースコンシャス アクト »