« ようやく行けた!! | トップページ | 必需品 »

2006年9月30日 (土)

鮮やか!

改めて言うまでも無いのですが…
当ブログ、【奥日光そぞろ歩き】です。

過去のブログを見てみる… m(。。)

見てみる… ( 。。)m

歩いてない…… orz

あ、あった! (・_☆)キュピ~ン!

【べー太、櫛形山を行く】

・・・奥日光ですらない… "o....rz

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
久々。 【奥日光そぞろ歩き】

本日は光徳入口から、小田代・戦場へ。

Kitasenjo
北戦場はすっかり秋の気配。

Mizunara
湯川沿いなんかではミズナラも綺麗に。
全体的にはまだちょっと早いかな。

Kusamomiji
いやぁ、今年の小田代の草紅葉赤が鮮やかだわぁ~。 (*^o^*)
色とりどりの草紅葉も綺麗だけれど、燃える様な草紅葉もまた一興。

そんな小田代で見つけたものは…
Ubayuri
なんとまぁ、心優しい方がいたこと。 Σ(◎o◎)
折れたオオウバユリに添え木を当てて、真っ直ぐに♪

・・・

・・

冬になったら、この赤いビニールテープの回収に行かねば…
 ε=(-д-)

本日の収穫
060930

あ~んど
Gomi_11
そうそう、靴底って邪魔だもんねぇ~。 ( ̄^ ̄)(_-_)ウンウン

って、そんなことあるかい!
( `o ´ )ノ☆/;^-^)ノ aita~!

歩いている途中に剥げたんだな。
FAにテーピングテープを入れておくとこんな時に便利…

…歩く時に、FA(ファーストエイドキット)って持ってる??

|

« ようやく行けた!! | トップページ | 必需品 »

コメント

ニャン様
Loop様
おいでませ~♪

>ニャン様
靴底はがしたことありますか。
木道でよかったですね。
鳥取の大山にいたとき、8合目辺りで靴底拾ったことあります。
かなり岩のゴツゴツした所だったのだけれど…
いや、ご愁傷様で…

本日のネタはFA-Kitです。
ご参考までに。


>Loop様
ゴミが少ない…
う~ん、そうなんでしょうか?
まぁ、VCにいた頃に比べれば少なくなってきている気もしますが。(あの頃は可燃用、不燃用といつも二袋持ってましたから。)
ただ、回収しているのは遊歩道上だけですからね。
たまに湖畔に下りてみたり、道路の下をゴソゴソしたりするととんでもないものが出てきますよ。
(阿世潟峠直下にタイヤホイールが…)

アクセスルートが少ない事が幸いしているようにも思います。


>ニャン様、Loop様
またおこし下さいまし。

投稿: べー太 | 2006年10月 2日 (月) 23時12分

秋ですね。
小田代の草紅葉が綺麗ですね。
ウバユリは、1年で朽ちるので、支えても・・・・・
気持ちだけに感謝しましょう。
相変わらず、ゴミが多いですね。それでも、他の自然公園等から見るとゴミが少ない場所だと思います。
今月のナショナルジオグラフィックは世界の国立公園についての特集でしたが、奥日光はもともと人が住んでいなかったことがよかったなと思いました。伊豆箱根や瀬戸内の国立公園はたくさんの住民や企業や施設が満載ですから、奥日光のようにはいきません。

投稿: Loop | 2006年10月 2日 (月) 20時36分

こんばんは。

靴底はがしたことあります。
はがれたのは片方だったので、歩きづらくて両方はがしちゃいました。
木道なのでまあいいかと・・・

みんなに笑われました。
ちなみにちゃんと持ち帰りましたよ。

投稿: ニャン | 2006年9月30日 (土) 23時38分

この記事へのコメントは終了しました。

« ようやく行けた!! | トップページ | 必需品 »