てんこもり
本日の更新はてんこもり。
覚悟召されよ。
~~~~~~~~~~~~~~
今日も奥日光は天晴れ秋晴れ♪
朝方、竜頭滝までお客様をお送りして、その帰り道。
あら??
白根が白くない…
丸沼高原に電話で確認したら、昨日で溶けてしまったらしい。
:
チェックアウトも終わり、いよいよ俺様の時間!
行くぜ!愛機Djebeちゃん!!
:
ひとまず、この時期のお約束竜頭滝へ。
状況はこんな。
:
:
気持ちいいのよ(笑)
:
今回撮影に協力してもらったのは、中禅寺のみはしやさん。
遊覧コースは5名で6,000円からだってさ。
中禅寺湖を巡るには、
中禅寺湖機船って手もある。
いずれにしろ、湖から眺める紅葉ってのは、陸上のそれとは別の美しさがあるんだな。
な・に・よ・り!
紅葉の渋滞が無い。m9(^◇^)
:
湖上遊覧を楽しんだらお腹が減ったので、昼食へ。
『一押しランチを!』
って頼んだら出てきたのが
チキンカレーランチセット ¥1890‐
写真を撮るのに、セットを全部出してもらったんだけど、カレーが来てから料理が揃うまでの間、スパイシーなカレーの香りが鼻腔をくすぐるもんだから…
オアズケを喰った犬の気持ちがわかった気がする。"f(^τ^)
食べると仄かに甘くって、それでいてしっかり辛くって。
これをわざわざ食べに来る人がいるって話も得心がいく。
デザートのゴマのブラマンジェがまた… Ψ(^¬^)Ψ
お客様のコメント見てたら【鱒のムニエル】も絶品らしい。
次はそれだ!
:
懐が温かくなったらね… "f(¬_¬)
今日の食事場所、中禅寺湖畔のシェ・ホシノ
:
更に!
食休みにお隣の新月さんに。
10/5のブログネタの内容確認。
新月さんの展示は、ご主人が集めた新聞のスクラップ。
昔、アイスホッケーをされていたそうで、アイスホッケーと日光に関する記事が大量にスクラップされ、更にはその一覧表まであるという素晴らしさ。
一冊目は1970年だったから、実に36年分。
一週間くらい入り浸ろうかしら??
:
そうそう!
中禅寺で遊ぶ時には、華厳の滝駐車場はやめた方がいいと思うなぁ。
他にも駐車場はあるのに、あそこが一番込むんだ。
喩え華厳の滝にしか興味が無くても、(特に紅葉時期は)他に廻ったほうが賢明。
10分街を散策するのと、車列にハマって1時間待つのと、どっちがお好み??
:
:
いやいや。今日は3日分くらい更新したな。
3日休むか…
:
って、今の時期にこの天気。
3日のブランクは空けらんないよな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
中瀬 裕嗣様
おいでませ~♪
関西からのご訪問ありがとう御座います。
確かに世間一般では【日光=東照宮】というのが強いようです。(もしくは【=猿】)
鳥取に勤めておりました折も同様の感想を多く聞きました。
当地日光は自然の面からも、歴史の面からも、非常に魅力的な場所であろうと思っております。
その一端でもブログを介してお伝えできれば、と思っていたのですが…
過分な評価を頂戴し、誠に恐縮する次第です。
今後もご期待に沿えるようであればと思っております。
また…ご訪問下さい。
投稿: べー太 | 2006年10月14日 (土) 00時56分
こんばんは、関西に住んでいるものには、漠然と日光の印象は、東照宮だけでしたが、美しい高原と湖のある自然にはある種驚きました。限られた情報の中では、移り行く自然をPCを見ながらに楽しめました。関西からは、なじみの薄い北関東の大きな自然を、プログを通して理解できたことは、すばらしいと思いました。編集される方の、当地に対する暖かい思いが、感じられるものです。一度は訪れることを望んでいます。貴重は美しい自然を守ってください。利用するものが心がけひとつで保つことできると思います。事細かい情報、現地の方ならではの気遣いうかがわれました。更新期待しております。
投稿: 中瀬 裕嗣 | 2006年10月12日 (木) 21時31分