« 怪奇現象… | トップページ | 補足。 »

2007年5月28日 (月)

タイムリーなネタ

『今度、雨なら宿泊の生徒さん相手に スライド 紙芝居をするかもしれないので』
って事を建前に久々戦場ヶ原・小田代原へ。

今、小田代原ではカラマツとシラカバの新緑が綺麗♪
でもお花は殆どなし。
ミツバツチグリ、タチツボスミレ、ツボスミレ、セントウソウにニワトコ、シラカバ、ミヤマウグイスガグラ…位かなぁ?
んで、カッコウが鳴き、ツツドリ、アカハラ、キビタキ、モズ、オオジシギ等々…

そんでも、ズミの葉も揃い始めて…
070528_zumi
可愛い蕾が顔を出す。

戦場ヶ原では…
070528_watasuge
ワタスゲの穂も顔を出し…

可愛い可愛いこんなのも顔出し

070528_yasude
え?かわいくない??
大丈夫だよ。噛まないし、ムカデじゃないし。
ヤスデは落ち葉なんかを食べているから、基本特に害はなし。
動きもゆっくりで、よく見るとホント可愛いんだってば。
そりゃさ、これが集団でウジャウジャいたら嫌だけど…

本日の回収物はこんな感じ。
070528_gomi
ん~まぁ、少ないほうかぁ??

さてさて本日の竜頭滝はと言えば…
070528_ryuuzu
トウゴクミツバツツジも見られるようになってきた。
どうだろう…?
まだ蕾も結構あるし、3~5分咲きって感じじゃないかなぁ?

上から見るとこんな感じ。
070528_ryuuzuue
おんやぁ~??
中央に何かが見える…

ズゥ~ム ア~~ップ!!


070528_hito
え~と、危ないです…
及び、植生保護の為立ち入りは止めましょう。
その為に柵もあるんだし。


070528_hito2
こんな風に、周辺に何も生えずにミツバツツジだけ、なんてなったら構図としてもつまらないでしょう?

なんて思ったら、ここにもカメラマンの姿が…

なんてタイムリーにネタを提供する人達だろうか "f(=д=;)

|

« 怪奇現象… | トップページ | 補足。 »

コメント

オコシ様
おいでませ~♪

タケシマランもイイ感じですか。
どうにも湯ノ湖ってば近い割に行かないんですよね。
ちょっとした空時間で…って思っていると、ちょっとした空時間を別の事に使ってしまって…
ミツバもいいし、オオカメもシャクナゲもいい頃合だと思うんですけど。
そろそろワタスゲも来てます?

タケシマラン、秋になると多少は人目に触れるんですが。
成長するかどうか、ですか?
開花時期と結実期で然程大きさが変わっている様には思えないのですが…
個体を決めて観察すれば確認ができる、か…?

投稿: べー太 | 2007年5月29日 (火) 19時48分

昨日行ってきましたよ 兎島のタケシマランを撮りに(盗りにではありません)小さいのにたくさんの花をつけたのが多く見れました(この花・花が咲いてから成長するのですか?)おかげでいいのが撮れました有難うございました でもこの花ほとんどの人に見られることも無くひっそりと咲いていて(実は結構目立つ)通る人に教えてあげたくなる花ですね

投稿: オコシ | 2007年5月28日 (月) 22時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイムリーなネタ:

» 命知らずの素人カメラマンたち [春夏秋冬、日光を歩こう!]
昨日エントリーした竜頭滝でのひとコマ。 奥日光一帯は国立公園の特別地域に指定され... [続きを読む]

受信: 2007年6月 2日 (土) 09時00分

« 怪奇現象… | トップページ | 補足。 »