マングローブ
:
:
ちなみに、2枚目の写真の足元は…
こんな感じ。
この足の持ち主(も)の言によれば、これでも昨日より水位が下がったらしい。
ちなみに、1枚目の写真は腿まで(70cm強)水に浸かっていたりする。
3枚目の写真のスポットは、9/4の写真とほぼ同じアングルなのが分かってもらえるだろうか?
1、3の写真を撮った通称:西ケ浜への道(下MAP緑線)ですら、
くるぶし位までの水が出ているので、行く際はそのつもりで。
西ノ湖までなら、何の問題も無いけどね。
:
昨日状況が分からなかった志津林道は、
土石流が出たそうで、当面通行止めっぽい。
山王林道と金精道路もゲートが閉まり、普通なら出ている筈の工期の表示もなし。
暫くかかりそう。
どちらもいいツーリングコースなんだけど…
さてさて、お出かけ用って事で情報修正を含めて、地図を再度アップ。
この台風ネタはいつまで続くんだろうか??
追加情報:湯川の釣は当面中止らしい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぴいちゃん様
リバークリーンご協力ありがとうございます。
あとは昨年のように中止にならない事を願いましょうか。
当日は宜しくお願い致します。
投稿: べー太 | 2007年9月13日 (木) 19時25分
リバ-クリ-ンには参加しますよ!
既に手続き(?)済んでます。
出来る事ならなんなりと!
投稿: ぴいちゃん | 2007年9月13日 (木) 02時00分
ぴいちゃん様
おいでませ~♪
本日湯滝に行きましたら竿を持った人が。
全内魚連のHPを確認したら、湯滝~小滝のみ釣が可能なようです。
湯川を愛する人が多いのには私も驚いています。
ここ数日、釣人さんと思われる方からのアクセスが急増していまして。
10/6に全内がリバークリーンを予定していますので、こちらなど如何でしょうか。
この台風で魚達もダメージを受けているでしょうから、人為的なダメージを少しでも減らす為に。
ご心配ありがとうございます。
泉門池~赤沼は厳しそうですが、小滝~泉門池に関しては情報を入手次第、随時アップしますので、しばしお待ちくださいね。
またお越し下さいまし。
投稿: べー太 | 2007年9月11日 (火) 20時36分
湯川で釣りをする事がなによりの至福でした。
台風の被害が思ったより大きくてupされてる写真を拝見し気も落ちます。
が、湯川を愛する人達が多い事に驚きました。
必ず復活するものと信じています。
微力ながら何か出来れば・・と考える毎日です。
まだまだ増水で地盤も緩いと思います。
充分に気を付けて下さいね。
投稿: ぴいちゃん | 2007年9月10日 (月) 21時47分
B.D.様
おいでませ~♪
確かに、こうなるともうお手上げですね。
いくら時間やお金をかけて何かを作っても、あっという間に壊れてしまうのですから。
奥日光は人のいない場所・時間の被害だったのが不幸中の幸い、と言えるでしょうね。
お気遣いありがとうございます。
こういう時は注意をするに越したことはありませんものね。
そちらは被害ありませんでしたか?
またお越し下さいまし。
投稿: べー太 | 2007年9月10日 (月) 17時56分
すごいことになってますね…
使い古されたフレーズですが、大自然の驚異ですね。自然の前には文明って些細だなぁと思ってしまいます。
これから何かとお忙しくなるのでしょうが、予期せぬ怪我にご注意ください。また、被災された方々の復興を心より願っています。
投稿: B.D. | 2007年9月 9日 (日) 20時44分
ゼロ様
おいでませ~♪
湯川の釣の件
あちこち大水が出ている影響でしょう、内水面のサイトはまだ更新されていませんが、夕方事務所で聞いたので間違いないと思います。
湯ノ湖は釣が出来るそうですので、更に追加情報ということで。
ワタシmixi見た事無くて言うのも何なんですが、ゼロ様の日記なら問題なさそうだなぁと思いますので(文体からなんとなく)、大歓迎です。\(^o^)/
お気遣いありがとうございます。
またお越し下さいまし。
投稿: べー太 | 2007年9月 9日 (日) 19時04分
はじめまして、
私、奥日光湯川をフライフィッシングで利用させて頂いております『ゼロ』と申します。
今回の台風の被害状況が気に掛かり「検索」しておりましたところこのblogにたどり着きました。
このblogのことをmixiの日記に書かせて頂きました。
不都合であれば消去いたします。
最後になりますが情報発信ありがとうございます。
お体に気をつけになって,これからも情報をお願いしたいです。
では。
投稿: ゼロ | 2007年9月 9日 (日) 18時29分