« 奥日光湯元温泉雪まつり 2009 | トップページ | タネノザッソウ »

2008年12月10日 (水)

夏の忘れ物

湯ノ湖や中禅寺湖にやってきているカモたち。
そんな奴らをのんびり見ようと、まずは湯ノ湖を一周しようと思ったのだけれど、歩きだして即座に断念。

だってさ、湯ノ湖の西側(山側)の歩道が、
081209_yamagawahodou
こんなにツルッツル
とてもじゃないけれど、歩けたもんじゃない。

国道側は歩けないことはないけれど、兎島の中は同じ状況だし、

081210_usagijima
兎島湿原の木道は2009/3/25まで工事中。
戦場ヶ原と同じ感じになるんじゃないのかなぁ?

じゃぁ!
と思って湯川沿いを歩いてみたけど、こっちも滑る滑る。
歩き方がまるでペンギン

狙っていたアオシギにゃ目前で逃げられるし…

融けるならキッチリ融けてくれりゃいいのに

そんなわけで車で移動し、水鳥観察。

081209_yunoko
少しづつ凍りはじめた湯ノ湖には、ホシハジロ・ヒドリガモ・オオバン・キンクロハジロ・スズガモ・カワアイサ・カワウ・アオサギなどいつもの面々。

でも、よくよく探すと、
081210_mikoaisa
ようやくミコアイサらしくなってきたな。
まだチョット汚いけどね。

中禅寺湖に移動すると
081209_hajirokaituburi
ハジロカイツブリなんかも。

う~ん…
ミコアイサと言いハジロカイツブリと言い、遠いなぁ
テレコンでも買おうかな。。。

ついでに足を延ばした光徳沼で
081209_baikamo
夏の名残りのバイカモが。
こんな時期にもまだ咲いているんだなぁ…

反面、嘆息を禁じ得ない夏の名残りも。
081209_uki
こんな物が無くても、夏は偲べるから、持って帰ってくんねぇかなぁ…

こんな事が起きないようにさ。

|

« 奥日光湯元温泉雪まつり 2009 | トップページ | タネノザッソウ »

コメント

日光を漂ふ様
おいでませ~♪

最後の写真は光徳沼ではなく、湯ノ湖で撮影したもので、写っているのはウキです。
写真の説明が足りませんでしたね。
文章微修正です。

さてさて。
ご質問の件、確かにダメですね。
ところが、今まで『奥日光は湯ノ湖・湯川・中禅寺の許可地域以外は釣りができません。』と案内しながら、『なぜ?』をちゃんと考えたこと無かったんですね。恥ずかしながら…

で、改めて考えてみると、自然公園法上では釣りに関する規制はなかったはずなんです。基本的には。
で、根拠は、う~ん( ̄~ ̄;)と…
で、あちこち聞いてみて、「あぁ、なるほど!!だからかぁ。」(◎▽◎)

要は、『持ち主がいる』と。
で、その許可がなければ出来ない、と。
非常に簡単な話だったようです。

駄目ですね。水系弱いですねぇ。
お勉強しなきゃ。

そんなこんなで、やっぱり奥日光は許可地域・許可期間外は釣りはダメデス。

と、今回はこの位で。

またお越し下さいまし。

投稿: べー太 | 2008年12月13日 (土) 22時44分

質問です。
光徳沼の夏の名残とは何ですか?ルアーのように見えますけど・・。
それから、光徳沼で堂々と釣りをしているフライマンがいましたけど、ここは永年禁猟ではないのですか?注意をしたら「ここは釣ってもいいんです!」と胸を張って言われてしまいました(笑)。

投稿: 日光を漂ふ | 2008年12月11日 (木) 15時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の忘れ物:

« 奥日光湯元温泉雪まつり 2009 | トップページ | タネノザッソウ »