« 早寝早起き | トップページ | 意外な副産物 »

2009年7月 5日 (日)

激レア品

090703_sansyobeerbotol
新聞などで話題になった、中宮祠の山椒を使った山椒ビール
その120分の1本をなんとか入手。

味見してみる。

090703_sansyobeer
ふむ…
色は昔飲んだ遠野のワサビエールやワサビドライの方が綺麗だな。

味見させてみる。

総評
ふっと鼻に抜ける香りがまさに山椒で、ピリッとした辛みがより山椒を感じさせる。
でも、思っていたよりは山椒がキツクなく、もう少し山椒が強めだとより面白いかも。
味はエール系? なかなか美味。
お土産とかに持って行くと、意外性と相まって面白いかも

…でも、如何せん入手が激レアで、つてを使わないと入手不可能なレベル。

個人的にはこのロットの10倍くらいはあった方が良いんじゃないかと思うなぁ。
この本数だと、殆ど記念品っていうか、景品?

と、言いながら色んな話を聞くと、今ん所はこれが限界なんかなぁ?
原料の山椒も必要だろうし。

・・・土地人は毎春、山椒摘みに出るんだから、そんな山椒を集めて、毎年同じ時期に限定発売したら面白いんじゃぁなかろうか?
いつでも入手可能ってより、レア度で人気出そうだし。
これなら生産本数が少なくても良いんじゃない?
だとしても、もう少し本数が必要だとは思うけどね。

山椒ビールの製造元は、栃木マイクロブルワリーで…
おや、宇都宮の中心街にあるのか。
今度、献血のついでに覗いてみっかな?

なかなか面白いビールがあるらしいし。

ちなみに、次回の企画は柚子ビールだって。
今度の生産本数は、倍の240
う~… もう一声っ!!

今のうちから唾つけとかないとっ "p(、^3

|

« 早寝早起き | トップページ | 意外な副産物 »

コメント

ふぃふぁ様
おいでませ~♪

おぉっ!あの「朱」がっ!!
って事は、これも大化けしたり…
するには生産量が(苦笑)

またお越し下さいまし。

投稿: べー太 | 2009年7月 8日 (水) 23時56分

こちらの方が
日光ビールにおられた時に
日光ビール「朱」を作ったのでした!

投稿: ふぃふぁ山荘 | 2009年7月 8日 (水) 22時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 激レア品:

« 早寝早起き | トップページ | 意外な副産物 »