« 1200年続く神事 | トップページ | 遅れ遅れ »

2010年5月16日 (日)

小さな発見

100516_sentousou
湯滝横の階段にひっそりと咲くセントウソウ

100516_zoumusi
小さなネコノメソウと、更に小さなゾウムシの仲間。
君はそんな所で何をしているんだ??

100516_himeitige
木道横のヒメイチゲ。

近くを歩く人たちは気がつかないかもしれないけれど、静かに自己主張。

そんな小さな発見のある春の日は、なんだかちょっぴり嬉しかったり♪

でも、小さな発見って、一人で歩いていると意外と難しい。
【足元の遊歩道に意識を取られて、ずっと下を向いたまま歩いていた】なんて経験無い?

そんな貴方の、小さな発見のきっかけになるかも?

国際生物多様性の日記念事業 奥日光の自然観察会~戦場ヶ原をウォーキング~

ちょっと慌ただしいけど、催行日は今週末の5/22。
参加費無料だけど、事前申し込み制&定員ありなのでご注意を。

申込・連絡先はこちら。
○連絡先:栃木県自然環境課 tel028-623-3211、fax028-623-3212

|

« 1200年続く神事 | トップページ | 遅れ遅れ »

コメント

たかはし のりき様
おいでませ~♪

やませみ様とお呼びした方が宜しいのかしら?

>仕事の合間の更新
どこまで出来るかわかりませんけど、可能な範囲で。
公的にもっと充実させれば、日光の観光はまだ伸びると思うんですけどね。

適当にやってますんで、またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2010年5月20日 (木) 21時29分

はじめまして。WEB上のニックネームは「やませみ」と申します。いつも楽しみに拝見させていただいています。昨年より山登りを始め、少しずつ奥日光の魅力に嵌ってる私です。お仕事の合間の更新忙しいとは思いますが、こまめな更新これからも期待しております。

投稿: たかはし のりき | 2010年5月18日 (火) 22時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さな発見:

« 1200年続く神事 | トップページ | 遅れ遅れ »