« 森コン準備 | トップページ | お笑いモード »
今日の1930〜2045にNHKでやるんだけど、奥日光が取り上げられるんだって。
どなたか話の筋をプリーズ!!
森コンで動けないのです…
ビデオ? 壊れとります…
2010年8月18日 (水) 14時25分 | 固定リンク Tweet
悪児様 おいでませ~♪
せっかくまとめて下さったのに、お返事遅れて申し訳ありません。 タイトルで千手が取り上げられるというので、どんな切り方をするのかと思っていました。
再放送が部分的に見られたのですが、まとめて頂いたお陰で、話がちゃんと繋がりました。 ありがとうございます。
またお越し下さいまし。
投稿: べー太 | 2010年8月23日 (月) 22時28分
奥日光に関する部分のあらすじは大体こんなだったと記憶しています。
クリンソウのお花畑(千手ヶ浜のとは紹介しない) レポーターの女の子「きれい!」 でも問題が・・・ こんなクリンソウのお花畑ができたのは最近 以前は、クリンソウは目立たずいろいろな花が咲いていた その犯人は・・・ 鹿 鹿は森の下草を食べる。 でもクリンソウは食べない。 そこでクリンソウだけのお花畑になった。 きれいではあるけれども、生物多様性は損なわれた。 クリンソウ以外にも、 鹿の食べないシロヨメナ・マルバダケブキ・フッキソウのお花畑が増えた。 鹿が増えた理由は3点 1.大雪が減った 2.周囲の人工植林・緑化で餌が増えた 3.天敵がいない 2.は人為的な理由 鹿が増えたため他にも生物多様性が失われた 蝶。種類が激減(69種→26種:数字は記憶違いの可能性も) 理由は特になかったと記憶。 鳥。キツツキなど木の穴に巣を作る種類の生息数が大幅増加 冬鹿が木の皮を食べるために枯れた木がキツツキなどに餌と巣を提供
鹿のことだけで、「持ち込み」については一切触れていなかった。
投稿: 悪児 | 2010年8月18日 (水) 22時23分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ここが変だよ!日本の自然:
コメント
悪児様
おいでませ~♪
せっかくまとめて下さったのに、お返事遅れて申し訳ありません。
タイトルで千手が取り上げられるというので、どんな切り方をするのかと思っていました。
再放送が部分的に見られたのですが、まとめて頂いたお陰で、話がちゃんと繋がりました。
ありがとうございます。
またお越し下さいまし。
投稿: べー太 | 2010年8月23日 (月) 22時28分
奥日光に関する部分のあらすじは大体こんなだったと記憶しています。
クリンソウのお花畑(千手ヶ浜のとは紹介しない)
レポーターの女の子「きれい!」
でも問題が・・・
こんなクリンソウのお花畑ができたのは最近
以前は、クリンソウは目立たずいろいろな花が咲いていた
その犯人は・・・
鹿
鹿は森の下草を食べる。
でもクリンソウは食べない。
そこでクリンソウだけのお花畑になった。
きれいではあるけれども、生物多様性は損なわれた。
クリンソウ以外にも、
鹿の食べないシロヨメナ・マルバダケブキ・フッキソウのお花畑が増えた。
鹿が増えた理由は3点
1.大雪が減った
2.周囲の人工植林・緑化で餌が増えた
3.天敵がいない
2.は人為的な理由
鹿が増えたため他にも生物多様性が失われた
蝶。種類が激減(69種→26種:数字は記憶違いの可能性も)
理由は特になかったと記憶。
鳥。キツツキなど木の穴に巣を作る種類の生息数が大幅増加
冬鹿が木の皮を食べるために枯れた木がキツツキなどに餌と巣を提供
鹿のことだけで、「持ち込み」については一切触れていなかった。
投稿: 悪児 | 2010年8月18日 (水) 22時23分