« 流れる光 | トップページ | 言わんこっちゃない! »

2010年8月13日 (金)

お盆SP!

今日はお盆SP!

でも、参加者がご家族一組だけだったので、の~んびり散歩。
参加の子たちはトンボを追っかけ、虫を捕まえ、キノコを探し、滝壷で遊び。。。

反応良かったのはこの辺かな?

100813_miyamaakane
真っ赤に染まったミヤマアカネ

100813_kubinagaotosibumi
こいつら、いつまでいるんだろう?
クビナガオトシブミ。

名前教えたり、生活教えたりしても良いんだけど、こんな時は難しいお話は無し!

【知る】事よりも大事な事だってきっとあるさ♪

|

« 流れる光 | トップページ | 言わんこっちゃない! »

コメント

つな様
ぱんた様
おいでませ~♪

>つな様
なんだか、ヤマセミは西ノ湖で張っていると会えそうな感じですね。
ミサゴの一発ハントに立ち会えたら興奮するだろうなぁ。

>ぱんた様
げっ! 湯ノ湖!?
至近じゃないですかぁ。
前も、オジロを中禅寺に探しに出ている時に湯ノ湖上空飛んでいたとかあるんですよ。
足元がおろそかだなぁ…

またお越し下さいまし。

投稿: べー太 | 2010年8月22日 (日) 01時45分

ばんたさん こんばんは
私が見ていたときは1度の飛び込みできちんと魚を持っていたので、相当の使い手とみました。猛禽を見ると心が踊ります。

投稿: つな | 2010年8月19日 (木) 20時59分

ミサゴ見ましたよ。7/25の昼ぐらいに湯ノ湖で。
私は猛禽が苦手なのですが、トビかそれ以外とは分かるので(笑)、奥さんに同定してもらいました。
ヤマセミもいるんですね。
見てみたいです。

#ブログ内容と関係なくてすみません。

投稿: ぱんた | 2010年8月19日 (木) 20時20分

ベー太様
早速返信ありがとうございます。
奥日光野鳥研究会の方に聞いてみましたが、ミサゴとヤマセミはあまり観察例がないようです。一応参考までに出現場所を聞いてください。
ミサゴは8月13日午後2時30分頃中禅寺湖西側でダイビングして魚を捕らえました。見ていたのは私1人です。

ヤマセミは8月14日午前6時頃西ノ湖の東側です。雨が降っていてこれも私1人でした。カワウがやってきてこれにモビングするために森から鳴きながら飛び出したようです。一瞬コアジサシを連想しました。コアジサシがいたらそちらの方が大発見ですね。水面から5mくらいの木の枝に止まりましたので、しばらく動くのを待っていましたが、そのまま見失いました。
また出会えるといいなあ。

投稿: つな | 2010年8月17日 (火) 22時11分

つな様
お初においでませ~♪

草加市は良い場所に施設をお持ちですよね。
ミサゴにヤマセミですか。
生憎、私はまだ奥日光で見た事が無いので羨ましいです。

クビナガオトシブミ、自然の造形にはいつも驚かされます。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2010年8月17日 (火) 01時36分

つなと申します。はじめまして。埼玉県草加市在住です。
千住が浜に草加市の宿泊施設があるので、奥日光にはちょいちょい出かけています。
このブログは偶然見つけたのですが読んでいて楽しいのでよくチェックしています。
私も8月12-14日まで奥日光に出かけていてミサゴとヤマセミを当地で初めて観察しました。カケスのきれいな羽も拾ったしいい骨休みでした。
クビナガオトシブミの姿には驚きました。

投稿: つな | 2010年8月15日 (日) 14時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お盆SP!:

« 流れる光 | トップページ | 言わんこっちゃない! »