« 外しっぱなし… | トップページ | ギリギリセーフっ!! »

2010年10月23日 (土)

う~…眠い…

さっさとアップして寝るぞ~!!

101023_usagijima
湯ノ湖っ!
ちょっと葉が落ちちゃったな。
でも、所々発色の良い木があるので、今日もカメラマンが多かった。

101023_konseitouge
金精峠っ!
こっちもピーク過ぎかな?
低い位置に棚引く雲が気になる。。。

101023_konsei
金精道路っ!
峠はピーク過ぎでも道路はまだ楽しめるかな。

戦場ヶ原っ!
は、時間的にあまり。。。なので今日はパスっ。

101023_boathouse2
中禅寺湖ボートハウスっ!

101023_boathouse
と、ヨットっ!
昨日は大した色づきには思えなかったけど、日差しがあたれば結構良いじゃん♪
このヨットも良いアクセントだ。

101023_itatai
イタリア大使館前っ!

101023_hattyou
から撮った八丁出島っ!
思っていたより色づいてるじゃん♪
半月からの眺めが良くなるのも間もなくか。
そういや、月曜のお昼にNHKが取材に来るなんて話を聞いたな。

101023_tyuuzennji_skyline
半月のスカイラインっ!
こっちもそろそろ良い感じ♪

あ、でも華厳渓谷からガスが上がってきてる…
って事は…

101023_kegontaki
華厳滝っ!
は光なし
光がある条件なら、結構良い色なんじゃないかな?

本当は市内~霧降~川俣~山王林道と抜けたいところだけど…

今回は帰るぞっ。

101023_sanbonmatu
帰り道っ!
の、三本松~光徳間まで車が繋がっていたんだな。
この時点でまだ14:30だよ?
車列の頭がどこにあるかはさっぱり不明。
渋滞緩和対策のおかげか登りは全然混まなかったみたいだけど、下りが凄い事に。
完全停止ではなくて、ずっとノロノロ走行だったけど、それでも嫌だなぁ…

補足その1っ!
今回行けなかった霧降方面、10/21時点でこんな具合だそうです。

補足その2っ!
101023_ehagaki
絵葉書三枚セットっ!
イタリア大使館に行ったらくれました。

101023_tikuonki
蓄音機っ!
初めて蓄音機での演奏?を聞いた。
なんでも、イタリア大使館の開館が今月で十周年で、それを記念してこの二つを行っているんだって。
期間は今月いっぱいかな?
確認してこなかったけど、ま、違えば訂正が入るだろ。

101023_madogosi
窓越しの紅葉っ!
ってのもなかなか良いものなので、紅葉見物と一緒に立ち寄ってみるのも良いかも。
なんせ、ここに使われているガラスって、実は…

|

« 外しっぱなし… | トップページ | ギリギリセーフっ!! »

コメント

つな様
おいでませ~♪

携帯更新が続いていたので、気づくのに遅れてしまいました。m(__)m

マミチャジャナイの情報が今年は多いですね。
今年は仰るとおり、ズミの実が豊作。
野鳥たちにとっては過ごし易い冬になるでしょうか?
アトリの食べ方、ズミとしては予想外かもしれません。
そんな食べ方では、分布拡大の役に立たないではないのでしょうかねぇ?

またお越し下さいまし。

投稿: べー太 | 2010年10月30日 (土) 22時49分

ベー太様 一つ訂正です。草加市奥日光自然の家敷地内の木はズミではなく、キハダの黒い実でした。ツグミ類はキハダの実が好きですね。

投稿: つな | 2010年10月25日 (月) 10時01分

べー太様 おはようございます。
土日で戦場ヶ原,千手が浜など歩いてきました。今年はズミの実つきがとてもいいですね。また今年はツグミの渡りが早い!
戦場ヶ原、千手が浜、草加奥日光自然の家敷地内のズミの実でマミチャジナイ、アカハラ、ツグミの混群を見ました。特にマミチャジナイが一番多くて成鳥,若鳥取り混ぜて盛んにズミの味を食べていました。
ズミにはアトリの群も来ていて、アトリは実を丸飲みしないで足下に置いてつついて食べていたのが印象的でした。

投稿: つな | 2010年10月25日 (月) 07時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: う~…眠い…:

« 外しっぱなし… | トップページ | ギリギリセーフっ!! »