« 宿題のイモムシ | トップページ | 日光・奥日光のイベント 2011年9月 »

2011年8月29日 (月)

ぬぉっ!?間違えたっ!!

昨日は日曜日。
ってことは、戦場・小田代の日。

110828_senjou
景色が秋めいてきたなぁ。

110828_ezorindou_akinokirinsou
咲いてる花も、エゾリンドウやオヤマリンドウ、アキノキリンソウ、ウメバチソウ、アケボノソウなどの秋の花。

そんな昨日のガイド前。
赤沼情報センターでお客様を待っていると…

110828_crawler
巨大イモムシ発見!

どのくらい大きいかというと…

110828_oomizuao_syuurei
このくらい大きい。

指に乗っけて写真をパチパチしていたら、低公害バス待ちの皆さんの視線が…

「それ、なんですかっ!?」

『これは、ヤママユガの幼虫で、もう終齢といってあとは蛹になるだけの状態の芋虫ですね。普段はもっと綺麗な透き通るような緑色をしているんだけど、終齢になるとこんな色になるんですよ~。』

とかなんとか…

・・・

・・

これ、ヤママユじゃないんだ。。。
オオミズアオなんだ。。。

間違えちゃった。

110828_gomennasai
ごめんなさ~い。( ̄人 ̄)

そして、芋虫記事連発でごめんなさ~い (^人^)

|

« 宿題のイモムシ | トップページ | 日光・奥日光のイベント 2011年9月 »

コメント

kamehiba様
おいでませ~♪

そう。害のある子の方が基本的には少ないんです。
ただ、害があると目立つ&害がありそうだと目立つ、というだけのこと。
今後はじっくり観察してあげてください。

>「う○ち」も結構気になり
これは危険な兆候!
そのうち、木道とかに這いつくばってツンツクしだしますよ~?(笑)

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2011年9月 4日 (日) 21時50分

こんにちは~

そうですか。害のないほうが多いんですね、かわいこちゃんたち。勉強になりました。

山歩きしてるとお花も虫も気になりますが「う〇ち」も結構気になりますよねー。身元不明のものなんか見つけると気になっちゃって、気になっちゃって。(笑)

投稿: kamehiba | 2011年9月 2日 (金) 12時11分

支配人代理様
kamehiba様
おいでませ~♪

>支配人代理様
PCが7なので使いづらいです。VivaXP!
幼虫もいづれは成虫になるのですけど、なぜか幼虫はいつも嫌われ者。。。
ツイッター開始ですか。
ツイッターやると呟きじゃなくボヤキになりそうなので手は出さないことにしますww
台風怖いですねぇ。

>kamehiba様
イモムシは基本大丈夫だと思います。
というか、害のある幼虫の方が少ないんですよ。
この辺が参考になるでしょうか。
虫刺され豆知識帳日本蛾類学会Q&A

この子たちはいつも丸々と太っていて可愛らしいです。う○ちもとても独特で、オシロイバナの種を彷彿とさせるので、ぜひ探してみてください。って普通はそんなの探さない(笑)

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2011年9月 1日 (木) 22時53分

随分と丸々太ったイモムシですねー。やっぱり奥日光の自然は栄養満点なんですかねー。

ちなみに毛虫でかぶれたことあるんですがイモムシはかぶれんですか?!?

投稿: kamehiba | 2011年8月31日 (水) 17時41分

ベー太様
しばらくお顔を見ていませんね。お忙しいですか。PC配給されたとか、良かったのかな?連日の幼虫、嫌いな人はたまりませんね。私の日記も昆虫が続きました。ツイッタ―始めましたが何をやっているのか自分でもわかりません。秋のハイシーズンに向けお互い頑張りましょう。まとまらないコメントでごめんなさい。

投稿: 支配人代理 | 2011年8月29日 (月) 22時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぬぉっ!?間違えたっ!!:

« 宿題のイモムシ | トップページ | 日光・奥日光のイベント 2011年9月 »