« 夏と冬の間に | トップページ | 白根真っ白。湯元も真っ白。及び道路閉鎖予定。 »

2011年11月14日 (月)

オオワシ、空振り。

季節的にはそろそろオオワシ飛来の時期。
検索ワードでも上位に上るようになってきたけど…

ついこの間あかはるまいが揃って空振りしてるしなぁ

今年は来てるのかしら??

とりあえず、菖蒲が浜へ… 空振り

気を取り直し、低公害バスに乗りまして。

111114_odasiro
小田代湖。
カラマツの金屏風は終わったけれど、湖は健在。
少し水位が減ったかな?

111114_senjugahama
千手が浜到着。

111114_senju
冬枯れのこの時期、やたらと目立つフッキソウ群落。
これで木本っていうんだからビックリするよなぁ。

グルリ一回りしたけど、こっちも空振りかぁ

お?
この時期は上を見てる人が大概なのに、下見てる人がいる?
『こんにちは なにしてますの?』

おぉ、これは沢山いるなぁ!
111114_nijimasu
ほぉ、成程。産卵中ですか。
これは面白いものを。

を?

111114_ojiro_arawaru

おぉっ!?

111114_ojirowasi
来た~っ!!
オジロワシが登場っ♪

111114_ojirowasi_owareru
・・・カラスに追っかけられながら

111114_ojirowasi_nigeru
やぁめぇれって。
あぁ…行ってしまった…
もうチョイ見ていたかったのに
カラスのアホタレ。

そんなわけで、本日の千手が浜。
オオワシ空振り、オジロ飛翔確認。
さぁて、これからはワシ追いの季節だっ!!

こんなイベントもあるよ。
オオワシ・オジロワシを探そう!2011

|

« 夏と冬の間に | トップページ | 白根真っ白。湯元も真っ白。及び道路閉鎖予定。 »

コメント

rose様
おいでませ~♪

スカイラインは閉鎖で、山王林道もこのまま閉鎖?
いよいよ冬ですねぇ。
スカイライン上でももしかしたら、彼らの飛翔は見られるのかも。
でも、今まで関係者で張っている人を存じ上げないので、いいネタ見つけたら教えてください(笑)

そして、そろそろ低公害バスも運行終了。
千手ではオオワシが確認できたようですから、早めにどうぞ。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2011年11月27日 (日) 00時22分

うっかりしてました!
昨日の正午で中禅寺湖スカイラインは冬季閉鎖。第2駐車場より社山方向にオオワシやイヌワシを見られるかな?と、思ったのですが無理だったでしょうか?
あっ、それから千手ヶ浜のクマダナ、気付きませんでした。次回、探してみます。
ありがとうございました。

投稿: rose | 2011年11月26日 (土) 05時55分

rose様
おいでませ~♪

おっ!?
現場にいらしたんですね?

記事にはして無いのですが、千手ヶ浜付近には立派なクマダナが出来てます。気づきました?


低公害バスの期間が終わっても、菖蒲ヶ浜辺りは目撃多し。
チャンスはまだありますよ。


またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2011年11月20日 (日) 22時17分

行ってきました、菖蒲ヶ浜と千手ヶ浜。
そう、自分で見るのが大切!!低公害バスはもうすぐ終わりだし、何と言っても天気はすばらしいし。飛出しました!まだ、ノーマルタイヤなので心配でしたが、大丈夫でした。(今朝、竜頭滝付近は凍結したようです。)菖蒲ヶ浜では人っ子ひとりいず、トビの鳴き声が・・・。巣を見つけました!飛んでるところも撮りたかったナ。一応望遠で撮りましたが、写真を拡大するとオジロワシにも見えるのですが。ネットで鳴き声を確認すると、やっぱりトビだと思います。
次に、千手ヶ浜へ。すごい望遠レンズを足尾方面に向けながら、「朝からずっと待っているのですが、きょうは現れないようです。」という方にお会いしました。そうですよね、そう、簡単に見られるワケなかった・・・。結局、そのあと撮ったのは、カワガラス、フッキソウ。マスの産卵も見たくて、川を何度も覘いたのですが、やはり空振り。でも、赤沼自然情報センターで、
栃木県野生動物研究会の”とんだ!飛んだ!”というイヌワシの記録写真集を見つけました。じっくり読んでみようと思います。イベントも、是非、参加してみますネ。


投稿: rose | 2011年11月18日 (金) 00時56分

赤鷽様
rose様
おいでませ~♪

>赤鷽様
オジロ、ようやくですね。
「こんにちは」と別個体の可能性もあるようなので、もしかしらた2匹かも?
低公害バス、残り半月ですよ!

>rose様
過去に、こんなこともありましたし、昔はオオタカがカラスに追われていたのを見たこともありますし。。。
カラスは結構強いみたいですよ?
でも、そんな話を聞くよりも、自分で観察するのが一番じゃないでしょうかね?
イベントもある事ですし、どうぞご自分の目で見にいらしてください。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2011年11月17日 (木) 00時20分

ウッソ~! 
オジロワシがカラスに追いかけられる?
信じられない光景を見てしまいました!
まさか、オオワシは、こんなコトないですよネ? 今朝、髪を、いや羽を振り乱し、
ゴミをあさっていたあのカラスに、威厳満ちたるオオワシが追いかけられるなんて、
絶対イヤッ!!

投稿: rose | 2011年11月16日 (水) 11時15分

早いですね。オジロワシ来ましたね。1匹ですか。
行かねばならないな。

投稿: 赤鷽 | 2011年11月15日 (火) 15時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オオワシ、空振り。:

« 夏と冬の間に | トップページ | 白根真っ白。湯元も真っ白。及び道路閉鎖予定。 »