« 雪のガイドツアーふぇすた in 奥日光 終了! | トップページ | スノーシューコースのリボン付 »

2012年1月23日 (月)

あっちこっち

今日は朝から取材対応。
120123_tvsyuzai
三ツ木清隆さんご夫妻は、とても気さくで良い方でした。

ご案内をしつつアッチコッチ行ったのだけど、なかでも一番素の反応が良いと感じたのは
120123_koorikurage
くらげ氷かなぁ?
あんな反応を見られると、下見をした甲斐があったとちょっと嬉しい♪

ただ、立木の氷が全部落ちちゃっていたのと、戦場ヶ原が撮影スポットに選ばれず湿原踏込の話を入れる事が出来なかったのが残念

で、オイラの分の次の撮影が4時間ばかし空いたので、湯元の園地へ移動。
120123_yukinokairou

120123_led_tunnnel
ただ今急ピッチで氷彫刻会場を準備中。
オイラはお越しを待ちつつ、巨大かまくらの整形。

・・・何を言おうと、うまく行けばいいと思ってんだよ?

でも、実際助かったよなぁ。
一昨日までの雪は気温が高くて湿り雪。
120122_gensen
22日時点で常にひざ下ラッセルだったから、40㎝くらいかな?
ツアーをするには、湿り雪の膝下ラッセルは厳しかったけど、湿り雪のおかげで整形は楽。

なんとか27日までに間に合いそうだよ。

なんて感じでツラツラかいたら、記事がアッチコッチに散らばってしまった。
ま、状況が伝わればいっか。

:

あ、番組はテレ東 大人の極上ゆるり旅
2月6日か13日の放送だそうで。

べ、別に見なくていいんだからねっ(//◇//)

|

« 雪のガイドツアーふぇすた in 奥日光 終了! | トップページ | スノーシューコースのリボン付 »

コメント

Reiko様
山狸様
おいでませ~♪

>Reiko様
いよいよ週末ですね。
心と体の準備は宜しいでしょうか?
そして、あんな奴ですが良いんでしょうか(汗)

>山狸様
テレビ取材じゃなく、三ツ木様ご夫妻の案内ですから、そりゃ相変らずですよ(笑)
テレビ取材だったらきっと目が泳ぎ、声は上擦り、噛みまくり。ホントか?

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年2月 8日 (水) 23時53分

おお!颯爽と登場!!
「内緒です」カメラの前でも変わらずで。

投稿: 山狸 | 2012年2月 6日 (月) 21時29分

冬の日光ゆるり旅NOW!\(^O^)/

投稿: Reiko | 2012年2月 6日 (月) 11時47分

皆様
おいでませ~♪

>モモクリ様
くらげ氷、正解ですっ!
今も風の無い日なら、のんびりできそうですけどね。
早速のレポ、ありがとうございます♪

>たるねこ様
…(^皿^;
行間を詳らかにしちゃダメですって。
書いてあるのは大抵、黒い事か、碌でもない事か、都合の悪い事なんですから。
千手は…雪以降、まるで気温が上がらないんですよ。融けないかもなぁ。

>スカラベ様
らしくはなってきましたが、もうちょっと雪が欲しい所ですねぇ。
リンクはご随意に。大歓迎です♪

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年1月27日 (金) 00時18分

こんばんは

いつもお世話になっています。
今年は雪が少ないように思っていましたが、ようやく冬の奥日光らしくなってきましたね。良かったです。
今週末くらいにまた滝巡りしてみようかなとも考えています。

放送楽しみにしています。
いつも情報をお世話になっている方の案内ということですので楽しみです。

また、放送忘れないためにもリンクさせてもらっていいでしょうか?
よろしくお願いします。

投稿: スカラベ | 2012年1月24日 (火) 23時23分

(//◇//)ってことは、ベー太さん映ってるのかしら!?
放送は、奥日光に行った後か~
楽しみにしておきますっ
たくさん降ったようで・・・千手までの道が厳しくなったか?

投稿: たるねこ | 2012年1月24日 (火) 12時42分

くらげ氷は丸山駐車場の前の岩に似ていますが、違うかな?
ここで、カップラーメン食べるのが至福のひと時です。
ちょっと今は無理そうですが。

投稿: モモクリ | 2012年1月24日 (火) 01時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あっちこっち:

« 雪のガイドツアーふぇすた in 奥日光 終了! | トップページ | スノーシューコースのリボン付 »