« 今度こそ、雪景色 | トップページ | 天気予報大当り 追記版 »

2012年3月 3日 (土)

五色山、敗退の記録

先日の五色山敗退の記録。

120228_nakaxtusone_iriguti
9:45 中ッ曽根入口
まぁ、この時点で負けは決定していた気もする。。。
ホントは8:30頃スタート予定だったんだけどなぁ。

120228_nakaxtusone_bunkiten
9:55 中ッ曽根分岐点。
う~ん・・・夏道は嫌だなぁ。

適当に直登だぁ~~っ!!

うっせ、ほいせ
ひぃ~~、きっつぅ…
でも、あと少しで稜線に出られ!?

120228_tatihusagaru_iwaba
クッソ、なんだこの岩場はぁ?
どないしよ?
う~~。。。 まぁ、一人だし行けない事は無いか。

120228_yubamidairahukin
11:58 湯場見平よりやや上の稜線に出る。
2時間直登はやっぱシンドイ。
ちょい休憩。

120228_higasa
いかん。日暈がかかった。

120228_nakatusone_one
中ッ曽根の尾根上。
夏と違って歩きやすいな。

120228_natumiti_otiru
なんて油断してるとこれだよ
浸食激しい夏道に落ちた
夏道は1m以上抉れている場所もあるので、夏道と交差したり、並行して歩くときは気を付けてね。

120228_miyamahannoki
このトンガリと色合いは、ミヤマハンノキで良いのかしら?

120228_kokkyoudaira
14:01 国境平着。
道標が見当たらんなぁ。
こりゃぁ、雪の下に埋もれたか??
五色山頂まで、あと1時間~1.5時間くらい?
タイムアップですね。

ちょびっと寄り道。
120228_konseizan
金精山の岩壁と、その奥に見える燧ケ岳。
そして発達した雪庇。

120228_konseizan_seppi
こんな雪庇を踏み抜いたら一巻の終わりだよな
いやぁ、恐ろしい。
と言いつつ、この写真を撮っているのも多分雪庇の境目

14:30 国境平から下山開始。

120228_nikkourennzan
冬場はこの尾根は見晴が良くて楽しいな♪
右から、男体山・大真名子・小真名子・女峰・太郎、そして温泉の尾根

夏道に落ちない様に気を付けつつ…

120228_yubamidaira_bunki
15:00 湯場見平分岐到着っと♪
確かに、雪が多いとこの分岐看板は埋まりそうだが…

120228_yubamidaira_marker
奥のマーカーが埋まる事は無いよなぁ?
あの人たちは何を見落としたんだろう??

そして、冬はこの先が通りたくない場所で・・・

120228_nakaxtusone_natumiti
これが中ッ曽根の夏道。
これで撮影は水平方向。
画面中央下部に、黄色と赤のマーカーが見える?
基本的にこんな斜面のトラバース。
しかも、この日の雪は10㎝位の新しい雪の下に、5cm程のやや硬めの層、その更にしたはまた柔らかい層と、非常に嫌な感じ

スノーシューだと、足が流れる流れる
下りだけでもワカンにしときゃ良かったかなぁ。

そんなこんなで。
15:48 湯元帰着。

登り約4時間、下り約1時間でした。
登り始めが予定通りだったり、踏み跡があったり、ソロじゃなければ、もしかしたら五色山頂踏めていたのかなぁ?
やっぱり山は早出が基本だよね

|

« 今度こそ、雪景色 | トップページ | 天気予報大当り 追記版 »

コメント

スカラベ様
おいでませ~♪

直登中に幾度か固めたはずの足場が崩れたりもしてまして…
夏道は上手く活用すれば雪洞代わりに使えそうですww
嵌ったら、周りの雪を落として足場作りでしょうかねぇ?
春の社山なら、過去ログが多少は参考になろうかと。

気を付けつつお楽しみ下さい。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年3月 4日 (日) 00時13分

こんばんは

単独で稜線まで往復5時間ですか・・・。
雪も深いところもあると思いますのに・・・
いやはやすんごい体力です。

夏道に体がはまってしまうというのがかなり怖いですね。場合によると出られなくなりそうです。

金精山の岩壁の雪庇きれいですね~。

雪がしまってきた頃どこか行ってみよううかな~、社山あたりかな、なんて思いました。

投稿: スカラベ | 2012年3月 3日 (土) 23時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五色山、敗退の記録:

« 今度こそ、雪景色 | トップページ | 天気予報大当り 追記版 »