« 見頃探し | トップページ | 明後日の今日 »

2012年5月17日 (木)

竜頭が見頃

120517_mitubatutuji_kaika
ほい。トウゴクミツバツツジ。
え?開花したばかりで、見頃には程遠いって??

そりゃぁ、まぁねぇ。
中禅寺湖の北岸で開花した直後のミツバツツジの写真だし。
竜頭なんて、ここよりもなお寒いから、未だにこの紫が見えない物が殆ど。
でも、今年は思っていたよりも蕾の数が多いなぁ。

・・・この調子だと、見頃は来週半ばから週末にかけて??
ちょっと早いけど、月曜日のガイドも予定通りで行けそう♪
良かったぁ~~っ!!
もう、ドキドキしたよ。ホントに。

他にも
120517_hokugan_syakunage
アズマシャクナゲも開花していたけど、北岸は花までが遠いからなぁ…

120517_tawaraisi_syakunage 
俵石の近くまで足を伸ばすか・・・

120517_takayama_syakunage
いっそ、高山を経由するか。

石楠花も週の半ば以降だと思うけど、開花直後の色の濃さも捨てがたい。

120517_senju_sakura
週明けドンピシャは千手の桜?
既に満開の個体もあったけど、個人的に好きな一本はまだ蕾もあったし、見頃になってくれるといいなぁ。

この週末に桜を狙うなら
120517_kumakubo
熊窪がイチオシ。
ちょっとハイキーで撮りすぎて、シャドウを入れたけど、まさにこんな感じ。
良い色でしょ♪

他にも、ヒゲネワチガイやら、ヤマエンゴサクやらの草本類も開花したし、カエデ類の展葉も始まって、今の中禅寺湖畔は春の楽しさが溢れそうな良い感じ♪

但し、一か所注意。
120517_touboku1
菖蒲が浜方向から進んで、まもなく千手ヶ浜っていう場所に大きな倒木が一本。

120517_touboku2
怪傑ハリマオ現るww
←の火挟みの辺りにトレースがあるけど、あまり通り易い状況じゃないなぁ。
ちょうど、
2007年9月に台風で崩れた地点だね。
一応連絡済だけど、通行時は気を付けてね。

(5/18に処理が完了したとのご連絡を頂きましたので、安心してご通行下さい。)

歩道の状況変化ついでに。小田代原の通行止めが解除になりました。
いやぁ、雪解けの後に行ったらさ、テラスが貴婦人側に傾いてんのよ。
それが無ければ、もうチョイ早くに開通出来たんじゃないのかな?
浮いてる間に誰かさんたち、集団で乗らなかった??

ってな感じで、今日の更新もおしまい。

ってすると、竜頭の見頃はなんだっ!!
という突っ込みが来そうなので。

120517_ryuuzutaki_ooyamazakura
ほぉら、見頃。

120517_ryuuzu_migimata
これでもうちょっと花に日が入ればなぁ・・・

・・・ところで。
せっかく、更新休むって書いといたのに、何故ブックマークからのアクセスが連日200件を越すのかね??
いや、有難い話ではあるのだけどさ。 

|

« 見頃探し | トップページ | 明後日の今日 »

コメント

皆様
おいでませ~♪

>keizi様
情報がお役に立ったようで何より♪
レポ楽しみにしてます。

>とんぼ様
本当は、他の地点の様子をお伝えしたいのだけど、どうしても情報の場所が集中しちゃって…
是非、あちこち歩いてお気に入りのスポットを見つけてください。
で、来週はどこへ??ww

>たるねこ様
見事な鳥フィーバー♪
何故に私の近くには彼らが来ないのか…
おじさん達は情けないですねぇ。
で、なぜかそういうおじさん(おばさん)に限って、『最近の若いもんは!』とかヌカシヤガルんですよ。
お前さん達を見て育ったからそうなるんだろうと、説教くれてやりたくなりますね(苦笑)他山の石他山の石。

>hiro様
おぉ、薬師岳ですか。あそこもツツジ類が素晴らしいそうで!(←行ったことない(汗)
月曜と土曜に歩く予定があるので、石楠花情報の追加が出せるかも?

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年5月20日 (日) 21時46分

お花情報ありがとうございます。
昨日、薬師岳から清滝まで歩いていろんなツツジを見ました。アカヤシオの残りもあれば、満開のシロヤシオがあり・・ 
シャクナゲの咲き具合も今後のお天気しだいなんでしょうね。今週末か、来週末か悩むところです。

投稿: hiro | 2012年5月20日 (日) 16時50分

昨日、19日に頑張って日帰りしましたよ~
鳥にはたくさん会えて、ムシクイ&キビタキを近くでバッチリ撮れました~~
来週からはツツジを楽しめそうですね

そして・・・今回一番心に残ったのは・・・
電車の座席確保に、でっかいリュックを背負ったおじさん二人が怒鳴りあっていたこと。
もちろん?日光で降りましたよ。
降りるときも、他の乗客を蹴散らしながら。
登山する体力あるなら、座席取りでモメんなよと思うのでありました

投稿: たるねこ | 2012年5月20日 (日) 15時42分

こんにちは。
春といえばアカヤシオがインパクトありすぎるけれど、それだけじゃなくてちょっと散策するだけでも本当にたくさんの春がありますものね。
先日中禅寺湖周辺を歩いてきましたが、桜も結構あるんだなあなんて今更驚きましたよ。
この時期歩いたのって、実はあまりなかったかもしれませんが、桜と芽吹きの頃の奥日光も凄くよかったです!

仰るようにアカヤシオや桜以外にも、小さい花や木々の芽吹きや雪解け水の沢の音だけでも春だな~って感じでした。
帰りのいろは坂も新緑すごい!あの黄緑色は圧巻!
だんだん高きに登って行く新緑を見に5月末からは毎週末出かけたいんだけどなあ~(笑)

投稿: とんぼ | 2012年5月20日 (日) 14時39分

おお!情報ありがとうございます。
明日は天気も良さそうなので、竜頭から高山・熊窪経由で周回してきます。桜眺めながらオベント食べよう!

投稿: keizi | 2012年5月18日 (金) 22時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 竜頭が見頃:

« 見頃探し | トップページ | 明後日の今日 »