« ゴメン… 明智のヤシオが見頃だった・・・ | トップページ | 見頃探し »

2012年5月12日 (土)

日光くじら食堂と新緑の神橋、そして・・・!?

120512_iroha_sinryoku
ようやくイロハ坂を登り始めた日光の新緑。

いかん!
オープンしてから既に一月が経過してしまった
今日は午後出勤だし、チャ~ンス!!
でも、大丈夫か!?
混んでて入れないとかないか??

120512_kujira_naisou
お、らっき~空いてるじゃん♪
ってか、誰もいない・・・

とか思っていたら、次から次へとお客様。
あっという間に席が埋まってしまった。

あっぶね

そんなこんなで、初・日光くじら食堂です!

今日のランチは

120512_kujira_zensai
前菜に、

120512_kujira_pasta
鶏肉と生姜のスープスパ、

120512_kujira_desert
デザートの珈琲のブラマンジェにカプチーノを頂きながら、まったり
う~ん・・・
昼間っからこんなノンビリしてると・・・
仕事行くのが嫌になるなww

パスタは寒晒し蕎麦を使った蕎麦パスタへの切り替えも出来るそうだし、しば漬け味の親子丼も美味しそうだなぁ。

このメニューで1000円なら有難い。
また行こうっと♪

お店は5テーブルに席数が15席。
120512_kujira_gaikan
隠れ家のような小さなお店だけど、人気が出そうな予感。

ただ、行くときにはご注意を。
実はオイラ、4月半ばにも一度行こうとして、辿りつけず・・・
出入りの花屋さんに場所を聞いて、今回ようやくという軽いクエストww
更に、車で行くときはお店の手前の駐車場に車を置くべき。
右端に見切れているオイラのハイゼット君でさえ、切り替えしをしないと出られない
夜の部もあるそうだけど、夜に初見は辿りつけないのじゃないかしら・・・

お店のアクセスマップを良く見て行きましょう~

日光くじら食堂
時間 11:00~16:00 不定休(HPで確認の事)
    kujira bar 火・金 21:00~ 
住所:栃木県日光市久次良町238-6
電話:0288-53-2206

さて、仕事に行く前に折角新緑が綺麗なので。

120512_sinkyou_sinryoku
神橋の赤と、萌え出たばかりの鮮やかな新緑のコントラストが美しい

120512_sinkyou_kidouato
その下を流れるは清冽なる青い大谷川。
橋脚の跡を眺めながら、往時はここに日光軌道が走っていて・・・

なんて事を、柔らかな日差しを浴びながらふと思い起こしていた。

・・・

・・

のだけど!!

日光軌道が、日光に戻ってくるかもしれないってさ!!

ふぃふぁ山荘
 日光軌道線・路面電車に出会う旅 1

 日光軌道線・路面電車に出会う旅 2

 日光軌道線・路面電車に出会う旅 3

日光軌道が戻ってきたらいいよなぁ。
なんに使う??
資料館? 待合所? カフェ?

渋谷の駅前にもさ、昔の東急5000系の車両が置いてあって、中には昔の渋谷の地図とか、渋谷の街の変遷が分かる写真が張ってあって、椅子はそのまま使えるようになってるんだよ。

何に使えるかはわからないけれど、土地の歴史は土地に置くと良いよなぁ。
でも、この日光軌道の里帰りを実現させるには、設置場所と輸送費を用意しないとならないのか。。。
行政の協力とかも必要そうな気がするよなぁ・・・
無くてもなんとかしてしまいそうな人たちではあるけれど。

しっかし、お二人ともフットワークが軽い!
その行動力にはいつもながらビックリしてしまう。

せめて、オイラも奥日光の中くらいはフットワーク軽く・・・
昨日みたいな事が無いようにしたいと思います m(_ _)m

|

« ゴメン… 明智のヤシオが見頃だった・・・ | トップページ | 見頃探し »

コメント

Layla様
K様
おいでませ~♪

>Layla様
神橋下の水は見る人の心を映すと、昔からの伝承が・・・
ないですねww
>べー太さんより先に
えぇ、拝見してますよ。
IceBucks系ですものねww

>K様
軌道→ケーブルカーの流れが現代にあれば、非常にいい観光資源であったでしょうにね。
とりあえずは、資料としてでも復活すると良いのですけどね。
募金の話が出てきたら、またお知らせしますので、そのときはご協力下さい。

またお越し下さいまし。

投稿: べー太 | 2012年5月15日 (火) 00時36分

日光軌道、募金したいなー。
過去の歴史遺産だけでなく、現役の公共交通機関として、東武日光駅前から中禅寺温泉まで、鉄道とケーブルカー輸送の組み合わせ、があればイイのにな。
東武がバス輸送を頑張っているのは承知しているけれど。JRと東武の一番電車から終電ギリギリ、までの乗り継ぎ可能な時間帯のみ、で構わないので。実現可能なのは東武鉄道しか無いんだろうけど。
馬返しまでは、モノレール軌道か。
湖畔までは、うーむ、何が使えるんだろう。あの急勾配だからなぁ。
そんなこと考えているより、奥日光、行かなきゃなぁ。

投稿: K | 2012年5月14日 (月) 02時04分

あぁぁ。(ToT)
きれい、きれい。
神橋の下のお水ってこんなにきれいなの?
そう言えば青空バックの神橋って見たことない。
って言うか、私って雨女?
あー、今日行きたい。
今行きたい。(ToT)

くじら食堂はベー太さんより先に行ったわ。 ( ̄ー+ ̄)フフッ

投稿: Layla | 2012年5月13日 (日) 11時16分

ふぃふぁ様
おいでませ~♪

朝早くから夜遅くまでお疲れ様です。
ご一緒出来ると良いのですが、なかなか動けず・・・せめて
もう一丁プチ支援。

こちらこそ今後ともどもよろしくお願いします。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年5月13日 (日) 09時04分

くじら食堂これからも宜しくね!
電車のリンクありがとうございます。
お馬鹿なオヤジ達暖かく見守ってください!w

投稿: ふぃふぁ | 2012年5月13日 (日) 01時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光くじら食堂と新緑の神橋、そして・・・!?:

« ゴメン… 明智のヤシオが見頃だった・・・ | トップページ | 見頃探し »