« 総・天然色 | トップページ | 生き物しばり »

2012年6月16日 (土)

ニッコウキスゲ、開花。

一昨日の予告通り霧降までニッコウキスゲの様子を見に行ってきた。

120615_kisugeenti
まだヤマツツジが咲いてんのかいっ!

この霧降高原園地(仮称)は来春オープン予定なんだけど、

20120607141608891_0001
来週6/23から7/22までの一月の間、プレオープン。
(データ、あった!黄色のラインがプレオープンエリア。最初の写真は右側の吹き出し起点あたりからの撮影。)
来週には、この斜面いっぱいにニッコウキスゲが咲き乱れ…ないだろうなぁ。

120615_nikkoukisuge
ようやくチロリン村で咲き始めた所だもの。
今週来週でニッコウキスゲが見たい人は、チロリン村のニッコウキスゲ祭へどうぞ。

でさ。
霧降高原リフトは、一昨年で廃止してるからね?

なんでこんな事を敢えて書くかって?
今日も現場にリフトに乗るつもりの人が来ていたからさ。
念の為。

って記事を書いていて、久々に寝落ち

|

« 総・天然色 | トップページ | 生き物しばり »

コメント

Layla様
むささび様
おいでませ~♪
お返事遅れまして。

>Layla様
今年だとどうでしょうね…
七夕あたりかなぁ?
霧降のアイスアリーナ、夏もスケート系のイベントがあった気が…

>むささび様
プレオープンになったら改めて…と思っていましたが、現地の地図には赤薙方面への登山道が、この道から伸びているんです。
もっとも、現在はまだ工事中で立入不可。
来春までの間に赤薙へ行くにはドロドロ登山道を使う事になるようです。
またプレオープンのレポをしたいと思ってます。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年6月20日 (水) 22時44分

ゆくゆくはキスゲ平まで遊歩道は伸びるのでしょうか?
赤薙山方面に行くときは遊歩道を使うことも可能になるのかな?
登山道の方は洗堀だったりドロドロズルズルだったりであんまり好きじゃないので
でも遊歩道の直登コースは結構な斜度ですよね割と心臓破りっぽい・・・登山道の方が楽かもですね。

投稿: むささび | 2012年6月18日 (月) 11時57分

おぉー!
再来週でも大丈夫そうってことですか?
っていうか、7月中旬くらいのほうがいいのかな?

とりあえず私は満開のズミは見られないらしく、ちょっとがっかり。

霧降と言えば。
11月にホッケー五輪予選が霧降アイスアリーナで開催決定ですよ。(^O^)

投稿: Layla | 2012年6月16日 (土) 13時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニッコウキスゲ、開花。:

« 総・天然色 | トップページ | 生き物しばり »