« 復活! 西澤金山!! | トップページ | 落ち穂拾い »

2012年7月 4日 (水)

霧降高原園地のニッコウキスゲ開花状況

120704_nikkoukisuge_de
2012年7月4日、つまり本日撮れたてピッチピチ♪

詳細は後程追記するので、また見に来てね~♪
(寝落ちとかしたらゴメン…)

~~~23:37 以下追記~~~

そんな次第で、今日は霧降高原園地へ行くべく行動を開始したのだけど、やっぱり朝食は食べないとお腹が減る・・・

うん。寄り道寄り道♪

120704_kasiwa_morning
朝食はオシャレに、こんな感じ。

でも、ちょっと足りないので
120704_kashiwa_10jy_pan
トーストを追加。
左手奥に見えるのはクランベリージュースで、しめて910円。

最初のトーストサンドが300円、左手の野菜サラダが100円、クランベリージュースが500円。
って事は?
追加のトーストはなんと10円!!

東武日光線下今市駅前の珈茶話は、日光では珍しくモーニングが食べられるお店。
はす向かいにはレンタカーのお店もあるから、下今市まで電車で来て、レンタカーに乗り換えなんて手段も使えると思うよ。

・・・霧降高原はバスの本数が少ないからなぁ・・・

そして、その霧降高原に戻る、と。

120704_kirihurienti_map
まずは、こちらの地図にご注目。
大雑把に見ると入口付近をAとして地点ごとにナンバリングされている。
解放されているのは中腹にある避難小屋のLまで続く木製階段と、地図上で木製階段の左側にあるループ状の歩道。
ここまでOK?

120704_kirihurienti_ab
入口から程近いA~B間は手すり付きの階段。
その先は手すり無しの階段に変わって、その途中途中にループ状の歩道が通っているわけだ。

120704_kirihurienti_bc
区間B~C。
下の方は結構咲いてきているね。

120704_kirihurienti_couple
こんな具合に、キスゲを見ながら階段を上り下り。

TOPに載せた写真が、D~Eの間。

これより上がると・・・
120704_kirihurienti_hj
こっちはようやく開花した、って感じのH~J。

開花にはまだ早いけど、眺めは良いし、
120704_kirihurienti_kaidan
騙し絵的な階段を登れば、ダイエットにも効果的!?

見頃としては、今週末ならA~Eの間。
その上は次の週末で、園地を開放している7/22まではニッコウキスゲが楽しめる、って感じなのかなぁ?
ちょっと期待しているのは、今年の開花が遅かったので、キスゲの花が沢山残っている間に梅雨が明けるんじゃないかと。

今まで、抜けるような青空とニッコウキスゲって景色を一度も見たこと無いんだよね。

なんて感じに暑い最中階段を登ったら、喉が渇いたので。

120704_chirorin_kakigoori
チロリン村の今年の新作シロップ、ゆず+ミルクのかき氷♪
・・・注文間違えたなぁ・・・
画的には、赤いとちおとめとか、青いブルーベリーとかにしとけば良かった。
ま、美味しかったから良いか♪

食べ終わったので、食器を窓口に返却。
120704_chirorin
ごちそうさまでし・・・た?

????

120704_tv_yotei
おぉ~~!!

最近ニッコウキスゲの検索ワードで辿りつく方が着実に増えていたのに、今日になったら突然激減。
おかしいなぁ?、とか思っていたら、この御仁が記事を書いていた
そりゃ、アクセス減るわけだww。

霧降高原園地の説明はそちらにお任せで省エネ。
オイラは鮮度勝負って事で。

今日の二言!(笑)
120704_moriao_rankai2
ウレタンフォームのような手触りのモリアオガエルの卵塊。

120704_moriao_rankai1
なんでそんな場所に産んじゃったんですかぁ~~っ!!   

|

« 復活! 西澤金山!! | トップページ | 落ち穂拾い »

コメント

皆様
おいでませ~♪

>ふぃふぁ(正志)様
トラバを承認頂いたおかげで、こちらにも大量に流れてきておりますm(_ _)m
西澤見学会…狙いは温泉?砂金?(笑)
講師の方も面白い方なので、どうぞお楽しみ下さい。

>Layla様
公式には8:30~だそうですね。
でも、同じ日に写真を撮りに行った知人は、7:30頃にはガスが上がってきた、と言ってました。
さて、どういうことやら?

>徳次郎様
こちらこそお邪魔しました。
モリアオは写真より広い範囲に干からびた卵がありましたから、やっぱりそんな感じかと思います。
心情的には可愛そうだと思うんですが…

>支配人代理様
あれ?気づかなかった(汗)
湯元のモリアオ産卵はあまりデータがないんですよね。
園地の駐車場の標高から考えれば、そろそろじゃないかと思うんですけど…

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年7月 7日 (土) 05時38分

昨日は出社、退社時とすれ違いました。
どこにでかけたかなと思っていましたが、
霧降だったんですね。
お疲れでした。
質問です。
湯元のモリアオはこれから産卵になるのですか?

投稿: 支配人代理 | 2012年7月 5日 (木) 13時50分

お立ち寄りいただきありがとう。
モリアオガエルの卵、私のところにもたくさん卵を産んでいました。
今年の台風でいたるところに水たまりができ、多分そこにも当時は水が沢山たまっていたのでは?・・・。

投稿: 徳次郎 | 2012年7月 5日 (木) 07時40分

わ~い(^O^)
早くもっと咲いてほしいなぁ~。

会館時間8時半からとなっていますが、これはレストハウスだけでしょうか?
駐車場や階段、歩道にも入れない感じですか?

投稿: Layla | 2012年7月 5日 (木) 00時14分

リンクありがとうございます。
西澤金山見学会に応募してみました!

投稿: ふぃふぁ(正志) | 2012年7月 4日 (水) 23時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 霧降高原園地のニッコウキスゲ開花状況:

» ニッコウキスゲ見ごろに 霧降高原 [ローカルニュースの旅]
日光市・霧降高原の霧降高原園地で、ニッコウキスゲが見ごろを迎えている。例年より1週間程度遅く、今月中旬まで楽しめるという。 [続きを読む]

受信: 2012年7月 7日 (土) 11時27分

« 復活! 西澤金山!! | トップページ | 落ち穂拾い »