« あら、こんな所に♪ | トップページ | 今日はオヤスミ。 »

2012年7月 1日 (日)

中禅寺スカイライン半月山線、バス運行決定!

日中に携帯から投稿した画像を逆側から撮影しますと…

120701_busstop_hangetusan
生憎のガスだけど、背後に映るは足尾のトロッコ。

120701_busstop_hangetusan_up
タイトル通り、中禅寺湖スカイラインにバスが走りますっ!!
昨日のイベント記事で気付いた人もいると思うけどね。

この半月山バス停の出来た駐車場からは…

111018_tonekurazawa
足尾の山並みが。

更に山道を20分程登ると…

120409_hangetusan
ご存じ、半月山展望台からの絶景!

他のバス停はと言いますと…(上から順に)

081020_hangetu1p
男体山と、八丁出島を横から望む

120701_busstop_chuuzenjikotenboudai
中禅寺湖展望台バス停。

091021_sukaratenbou
わずかに徒歩3分でスカイラインの流れと男体山、そして正面には奥白根が望める

120701_busstop_chanokidaira
茶の木平遊歩道入口

090403_itatai.jpg
イタリア大使が世界一の絶景と称えた別荘まで徒歩10分の 

120701_busstop_itataiiriguti
イタリア大使館別荘記念公園入り口

120701_busstop_utagahama_hattyakujo
立木観音と、歌が浜の遊覧船発着所の目の前、その名も歌が浜遊覧船発着所

120701_busstop_tatikikannonmae
立木観音門前町、トイレにも程近い立木観音前

そして中禅寺温泉バス停と合わせて、7つのバス停、距離8.6kmを凡そ20分で結ぶのです♪

これまで、こっち方面は非常に使いづらかった!!
正直、マイカーを持っている人で無ければ導線を作りづらかったんだけど、これで活用方法が広がるぞ♪

当然、バス利用者が立木観音やイタリア大使館へ行くのはもとより、眺望を求めてスカイラインへ行くことも出来るし、今までは3.5時間位かけてエンコラ歩いて上がらなければならなかった半月展望台の利用も楽ちん♪

眺望の良い場所が多くて気持ちの良い尾根線なのに、使い勝手が悪かった明智平~茶の木平~半月山の遊歩道も、このバスがあるなら使いやすい♪
この道はツツジの頃や紅葉時期は素晴らしいんだよな♪

もちろん、マイカー族だって同じだよね。
中禅寺や立木に車を止めて歩いて上がって…とか、その逆も出来るわけだし。

料金は、中禅寺温泉から半月山までの全区間を乗った場合で500円(子供半額)。
低公害バスよりちょっと高いけど、高低差を考えれば致し方ない所。

プレミアムフリーパスとか、まるごとフリーパスみたいな電車とセットのフリーパスを持っていれば、この区間も無料対象だそう。
でも、残念ながら日光駅で購入できるバスのみのフリーパスの場合は、この区間は対象外だっていうので、半月山行きのバスを使うつもりの場合は、電車とセットで買うのがオススメ。

いやぁ、今後の利用方法や導線の組み方を考えなくっちゃ♪

・・・ただ、気になる事があるとすれば・・・
事前に「試験運行」なんて噂が流れていたことかな。
ただの噂かもしれないけれど、利用が少なくて赤字…なんて事になったらこの区間が廃止されてしまうかも…

来春のツツジのシーズンも、新緑や、爽やかな夏、その後の紅葉時期にも使えるように、みんなで活用しましょ~♪

なんて言っといてなんだけど、運行期間は7月7日(土)から11月4日(日)までなので、お間違いなく!!

詳しくは東武バスOn-Lineのサイト、または広報用パンフレットへ。

上の季節はずれの画像達は過去ログからの抜粋です。
以下は参考までにその該当記事。(半月関連の記事は他にもあるけどね)

2008/10/22 TVって凄ぇ!!

2009/4/4 中禅寺湖岸釣り解禁前日

2009/10/23 最近、バックデート更新が多い…

2011/10/18 八丁出島だ!華厳滝だ!華厳渓谷だ!

2012/4/9 半月先取り

・・・え?秋と春しか行ってないだろうって??
だから使い勝手が悪かったんだって

|

« あら、こんな所に♪ | トップページ | 今日はオヤスミ。 »

コメント

悪児様

あぁ、やっぱり少ないですねぇ・・・
そんな気はしてましたが。
あそこは紅葉時期とツツジの時期に使いたいラインですね。
その時の利用者数が問題、かなぁ?

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年8月12日 (日) 22時15分

8/8の9:30発に乗りました。
客は悪児を含めて5名。全員半月山まで乗りましたが。
運転手さんにお客は少ないですか、と聞いたところ、少ないです。とのこと。帰りは多分空っぽでしょう。
展望台から山頂まで往復して社山を目指しましたが、雨量計まで言ったところでその先はすっかりガスに覆われたので、下山しました。
その後歌が浜で半月峠に向かうバスとすれ違いましたが、客はゼロのようでした・・・(;_;)(;_;)

投稿: 悪児 | 2012年8月11日 (土) 10時55分

Kamehiba様
おいでませ~♪

時には富士山が望めるほど眺めも良いですし、一昨日は霧の向こうでしたが間近からカッコウの声。
鳥見にも良いかも。
電車ハイカーなら、半月から足尾へと抜けて電車で帰るなんてルートも取れますね♪
廃止になりませんように…

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年7月 3日 (火) 23時46分

こんにちは~

私も恥ずかしながら、こちら側からの眺望のよさに最近気がつきました。
バス利用の方には本当に便利でいいですね!

駐車場のベンチでのんびりランチをするだけでも気持ちよさそう。

廃止にならないように(≧m≦)

投稿: kamehiba | 2012年7月 2日 (月) 16時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中禅寺スカイライン半月山線、バス運行決定!:

« あら、こんな所に♪ | トップページ | 今日はオヤスミ。 »