« クマが出た出た~♪ | トップページ | 戦場ヶ原、秋模様 »

2012年9月 1日 (土)

男体山のライブカメラ増強。

29日の荷揚げ日、午前中は実に良い天気♪

120829_tyuuzenjiko_huji
中禅寺湖の向こうには、くっきりすっきり富士山が♪

今回一緒に荷揚げをしたのは、日頃から大変お世話になってる某社長さん。

120829_panel
社長さん自ら、パネルを運ぶのです。

120829_box
社長さんの2便目。

対してオイラの荷物はと言えば。
2便ともコレ。
120829_battery
ちっちゃいとか言うなぁ~~!!

登ってる最中も、みんな大きな荷物の社長さんに注目してオイラに意識向かなかったけど・・・
オイラがストック使ってるんだ。
前回より更に重いんだぞっ!
1個20kgだってさ(=д=;)   

え?ストックが短い?
使いなれた火ばさみサイズなんで f(^皿^)

今回の荷揚げで、発電・蓄電とも増強されたし、
120829_kansokusouti
こんなもんも付けたので、ライブカメラの安定と同時に、そのうち山頂の気象データが得られるようになるはず。

合わせて、右側のライブカメラの項目に「男体山頂」を追加しておきました。

|

« クマが出た出た~♪ | トップページ | 戦場ヶ原、秋模様 »

コメント

park様
おいでませ~♪

お。お嬢様が写りましたか。
確か、データは15分毎?の更新なので、タイミングが丁度あったのですね。
スクリーンショットとか使うと、遠隔記念撮影も出来ますから、次回は是非!?

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年9月 9日 (日) 23時07分

こんにちは~

御蔭さまでライブカメラに娘がバッチリうつりました。お世話になりました、有難うございます。

投稿: park | 2012年9月 9日 (日) 12時15分

Jo-Jo様
おいでませ~♪

こちらこそご無沙汰しておりまして。

男体の山頂はドコモの電波は届くようなので、電話で話しながら遠隔記念撮影とかも出来そうですよね(笑)
鬼軍曹は復帰なさいました?
お互い、シーズン中は大変ですよね。
次のシーズンまでに、Jo-Jo様も体と心を休めておいてくださいね。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年9月 8日 (土) 22時13分

お久しぶりです。
荷揚げお疲れさまでした。

昨日、知人が登頂して、
ちょうどタイミング良く貴重なショットが取れ
(眺望を妨げていたかも?)
喜んでいました。
さっそくライブカメラを楽しませていただきました。
ありがとうございます。
ではでは・・・
                     Jo-Jo

投稿: Jo-Jo | 2012年9月 8日 (土) 12時26分

Layla様
おいでませ~♪

>できる事なら
>そんなわけにはいかない
え?なんで??

ここの景色の雄大感は登ると更に素晴らしいので、是非一度。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年9月 6日 (木) 06時38分

男体山山頂からのお写真。
すばらしいですね~。
出来ることなら登って自分の目で見たい。w

そんなわけにもいかないので先ほどライブカメラ見せていただきました。
雲で真っ白でした。(ToT)
「奥日光、お天気悪いの?」と思って三本松のカメラを見せていただいたら、男体山に虹がかかっていましたよ!
あぁぁぁ(ToT)

投稿: Layla | 2012年9月 3日 (月) 17時21分

rose様
おいでませ~♪

ライブカメラでご来光も拝めれば良かったのですが、設置条件が…
結構雲海も発生してたりするので、お楽しみに♪

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年9月 2日 (日) 14時22分

おはようございます。
登るだけでも大変なのに、こんな重たい物を運んで下さる人たちのお陰で、山頂からの景色を見られる事に感謝!!です。
御来光のときは、このような方々にも手を合わせなくてはいけませんよネ。

本当に、お疲れ様でした。

投稿: rose | 2012年9月 2日 (日) 07時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男体山のライブカメラ増強。:

« クマが出た出た~♪ | トップページ | 戦場ヶ原、秋模様 »