« 根名草経由 | トップページ | ちょっとオヤスミ »

2012年9月10日 (月)

いただきます。

戦場ヶ原は青木橋のそば。
ガイドをしていたら、賑やかな鳥の声。

120909_akahara
何か警戒しているのかなぁ?

120909_akahara_su
距離にして、木道から5mほどしか離れていないのに、まるで逃げる気配が無い。

さて、何故・・・

左側の木陰に見えているのは、アカハラの巣。

120909_aodasisyou
更に目を凝らせば、巣に顔を入れている蛇の姿。

どうやら、アカハラの雛をアオダイショウが狙い、親鳥が必死に抵抗していた様子。

お客様は、「可哀想だから棒とかで追い払ってあげたら・・・」なんて事を言っていたのだけれど・・・

きっと【やさしい】方なのだと思う。

ま、相手は大人の方なので、『食べられなかったら、蛇も飢えて困ってしまいます』なんてお伝えしたのだけれど、これが子供ガイドだったり、相手によっては更に展開していたのだろうな。

別に、ネイチャーガイドだからって、自然の事しか話しちゃいけないなんて事はないでしょう?

|

« 根名草経由 | トップページ | ちょっとオヤスミ »

コメント

ぱんた様
おいでませ~♪
御返事おそくなりまして。

これはどちらが正しいっていう答えは無いですよね。

対子供なら、様々な見方の提示や、考えるという事をさせる事が大事だと思っているのですけど、対大人の場合は…反射で「かわいそう!」だと、反射でアンチを提言したくなる天邪鬼っぷりww

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年9月22日 (土) 23時47分

うーん。。。
難しい問題ですね。
私だったら、、、蛇を追い払っちゃうかもしれません。
干渉するしない、自然か人為か。
立ち位置によりどちらの回答もあり。
悩みだすと止まらなくなりますね。

投稿: ぱんた | 2012年9月12日 (水) 22時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いただきます。:

« 根名草経由 | トップページ | ちょっとオヤスミ »