« 竜頭滝が見頃だ。 | トップページ | ここじゃない・・・ »

2012年10月12日 (金)

今日も最新紅葉情報

明日もガイドなので、サクサクっと参りましょう~。

今回は時間軸じゃなくて、標高の高い順。

121012_konseitouge
まずは、車で行ける最高地点、金精峠の紅葉。
紅葉見頃、黄葉五分?

121012_sannnoutouge
もう一つの峠道、山王峠栗山側。
山肌を染める紅葉が綺麗。

そこに至る山王林道は
121012_sannourindou
綺麗な場所もあるけど、全体にはちょっと早いかな?
峠付近で紅葉見頃、黄葉五分、って感じ。

121012_yumoto2
お次は、標高1500m湯元温泉。

121012_yumoto1
ん~… 個体レベルでは悪くないんだけど、緑色の抜けが悪いなぁ。

121012_usagijima
湯ノ湖の定番紅葉撮影スポット・兎島も同様。
オイラは六分程度だと思う。

1400mの戦場ヶ原はスッ飛ばし、竜頭滝へ。
滝上は大きな変化無しなので、省略。

121012_mizunara
代わりに階段の中ほど。
ミズナラがもう少し色が抜ければなぁ…

そして、本日の標高最低地点は竜頭滝。
気になる紅葉状況は・・・

121012_semuidango
名物・施無畏団子(小倉)@400円が美味しい♪
ほら、いっつも写真撮るばかりじゃお茶屋さんに悪いじゃない?
なので、日差しを待ちつつパクパク。

で、店主さんと少しお話しをしたんだけど、お互い『チョット早いよね。』

いや、悪くないと思うんだよ?
実際、ひっきりなしに訪れる観光客の方からは、「綺麗~!!」って歓声上がってたし。
でも、(贅沢にも)ピークを見慣れている身としては、ね。

そんな竜頭滝の(団子無しの)紅葉状況は
121012_ryuuzutaki
七分ってところかな?

「さっきから六分とか七分とかってなんだよ!」って思っている人もいるんじゃないかと思うので補足。

オイラ基準で、見頃の時期はピークを10として、8~11の間。
で、一分進むのに1~2日って感じ。

だから、現在六分であれば見頃まで3~4日、一週間ならイケるけど、10日経ったら厳しいかも?って事になるわけだ。

天候や気温によって変わるので、あくまでも目安の参考程度。

だってさ、団子の背景の竜頭滝、左俣の上側のオレンジ色の楓、一昨日はまだ緑だったんだよ?
僅か2日でこんなに変わるんだもの。
的確な予想なんて、正直無理

まぁ、いずれにしても間もなく竜頭滝壺の紅葉は見頃を迎えて、週半ば以降は天候が崩れる予報なので、竜頭滝の紅葉を見るなら今週末から週明け頃がチャンスっ!!

ってな感じに狙っている皆様にバッドニュース
昨日、NHKで竜頭滝の紅葉が流れたってさ・・・

きっと混むぞ~~っ

|

« 竜頭滝が見頃だ。 | トップページ | ここじゃない・・・ »

コメント

ピコ様
遠方からおいでませ~♪

奥日光のは、関東にありながら冷え込みは北海道並み。それ故発色が良く鮮やかなのです。

遠方にお住まいで、今回は偶々の機会との事ですが、また機会があれば是非お立ち寄り下さい。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年10月15日 (月) 04時56分

はじめまして(^・^)

実は、昨年10月15日初めて②奥日光の紅葉を拝見させていただきました。
遠方によりなかなか行く機会がおとずれず、そうしたら茨城までの急用が出来て~この機会を逃したら行けないんではと思い。。。
15日は最高の紅葉日和・・・今までで見た中でも一番一番の紅葉でした(^・^)

ブログを拝見させて頂き、昨年の事が脳裏をズズズ~とよみがえりました。

これからも様々なシーズンのフォトを楽しませていただきたいと思います。
そして、また日光に行きた~い です(^・^)

投稿: ピコ | 2012年10月13日 (土) 13時15分

ルンルン様
おいでませ~♪

ん~…詰まるのは竜頭で、イロハは大丈夫じゃないかと思いますよ。

どうぞ良い休日をお楽しみください。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年10月12日 (金) 23時25分

今回は無理かなとあきらめていたところ、明日行けることに・・・。
でもいろは坂の渋滞に巻き込まれて、辿り着けないような気がしてきました(不安)。
日帰りの短時間コースですが、奥日光の紅葉を見に行きます。

投稿: ルンルン | 2012年10月12日 (金) 22時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日も最新紅葉情報:

« 竜頭滝が見頃だ。 | トップページ | ここじゃない・・・ »