« 光射す道 | トップページ | 違う、そうジャナイ »

2012年11月 4日 (日)

金色の波

121104_konjikinoumi
金色の海。

121104_kinnonami
金色の波。

初見だと思わず歓声が上がる、晩秋の奥日光の一枚。

|

« 光射す道 | トップページ | 違う、そうジャナイ »

コメント

rose様
おいでませ~♪
御返事大変遅くなりまして m(_ _)m

>すごい人がいる
凄い無謀な人がいる の間違いですねww

そして、グランチャに泣かれちゃう程だとちょっと・・・
そのうち忘れられちゃいますよ?

ま、適当に適当に♪

またお越しくださいまし。
あ、結婚記念日、おめでとうございました。

投稿: べー太 | 2012年11月19日 (月) 22時44分

今年の秋は”カラマツの黄葉”を追いかけましたが・・・来年の楽しみにまた残しておきます・・・。
 ところで、きょう11月8日は、私の結婚記念日、じゃなかった!!「そぞろ記念日」です。昨年、女峰山に、深夜単独登頂する記事を拝見し、すごい人がいる!と、恐る恐る?ブログというものに初めてコメントした日。それ以来、本当にたくさんの事を教えて頂き、奥日光に魅了され続けました。久し振りに会ったgrandchildに顔を忘れられ、泣かれてしまう程に!!そして今、将来彼女がgrandmotherとなり奥日光を訪れた時、その時も、どうぞこの金色の海が、今と変わらないでいてほしいと願ばかりです。
堪能ばかりしてきた奥日光の自然ですが、たとえ1年間に、ほんのちょっとでもいい”自然を守る実践行動”に、時間を費やしたいと思うようになりました。
(さて、来年の”そぞろ記念日”は、どう決心しているかナ?)
日ごとに寒くなりますね。くれぐれもお体に気をつけて!
これからも、楽しみに拝見しますネ!!

投稿: rose | 2012年11月 8日 (木) 11時01分

シナモンパパ様
おいでませ~♪

いえいえ、失礼なんてことは。
半分那須とは羨ましい生活ですね。
ご推察の様に景色としてはこんな風に光徳周辺の落葉松林を上から見たものです。
ピンポイントプロットや対象物で詳細に指定とかも出来るんですが、場所探しも楽しみの一つかと思うので、ヒントで志津とだけ。(←ほぼ答えww)

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2012年11月 7日 (水) 00時22分

おはようございます。
いつも楽しくブログを拝見しております。
突然のコメントで失礼しますが
私は半分那須に滞在している写真好きの中高年ですが
本日の写真を拝見して
日光のどの場所なのか知りたくてコメントを書かさせていただきました。
多分唐松林だと思いますが
一度、このような場面に出会いたいと思っております。
あつかましいとは思いますが
どの辺りかだけでもお教え願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

投稿: シナモンパパ | 2012年11月 5日 (月) 07時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金色の波:

« 光射す道 | トップページ | 違う、そうジャナイ »