« Snow fantasia -氷彫刻- 2013 | トップページ | 蓼ノ湖 with … »

2013年1月21日 (月)

2013 庵滝ツアー! の下見。

今期最初の庵滝ツアーが来週に迫ったので、今日はお供を引き連れその下見。

では、いざ参らんっ

・・・の前に。

130121_stok_wrong
なんじゃ?そのストックの持ち方はっ

正しいストックの持ち方は、
130121_stok_right1
手首からストックをぶら下げたら、

130121_stok_right2
ストラップごと、

130121_stok_right3
グリップを握る。

最初の持ち方と両方使ってみればわかるけど、この握りの方がしっかり握れるし、行動中の労力も少ないんだ。

コイツは、スノーシューもXCスキーも、ゲレンデスキーだって一緒でしょ?
ちゃんと握れた?
ぃよし。ならば出発!!

130121_senjouhukin
今年はこの赤沼~小田代間のリボンが控えめだなぁ。
この区間は、植生の変化が乏しく、地形は平坦に見えて細かな起伏が多いっていう、視界が効かない日には歩きづらいエリアなんだが…

130121_kumasyutubotu
・・・え~と・・・
出没中っていうのは、日本語的には現在進行形。
流石に、クマも冬籠りしてんじゃね?
冬にまでクマ鈴チリチリならされたら敵わんわぁ。

なんて事をやっている間に
130121_ioritaki
氷結・庵滝に到着
肉眼ではもっと氷が青いのだが…どう撮ったら表現できるんだろう??
主瀑もガッチリ凍って、いい感じ♪

ツアーはとりあえず2/10まで予定しているので、溶けるなよ~?

ちなみに今回の移動手段には…
130121_ski_iori
スキーを使ってみました
来られるもんだねぇ

もっとも、今日は随分と暖かくて、スキーの裏に雪がへばり付くわ、

130121_kuzure
軽く崩れているわ。

スキーで歩いていると、時折どこかからズズンって音がしていてさ?
最初はなんだかわからなかったんだけど、その音は足元から聞こてくる。
どうやら、足元周辺の雪の層が崩れている音みたい。
こんな日は、傾斜地には寄りたくないねぇ

|

« Snow fantasia -氷彫刻- 2013 | トップページ | 蓼ノ湖 with … »

コメント

Chikoやん様
おいでませ~♪

いや、今回はまともな?恰好で(苦笑)

今回初めて聞きましたが、平坦地でさえ嫌な気配の音、傾斜地で聞いたら冷や汗が噴き出しそうですよ。

自分一人ならまだしも、人を連れてる時に聞きたい音じゃないですね。

またお越し下さいまし。

投稿: べー太 | 2013年1月23日 (水) 21時38分

スーツdeスキーですか?(笑)

夏とも秋とも違う表情を見せてくれるであろう凍った庵滝。
素敵ですねぇぇ~。

1人で散策中でない時に限り、雪崩の前兆。
感じてみたいですねぇぇ。
百聞は一見に如かず?

いえ、でも、1人の時は勘弁です(汗)

投稿: chikoやん | 2013年1月22日 (火) 20時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013 庵滝ツアー! の下見。:

« Snow fantasia -氷彫刻- 2013 | トップページ | 蓼ノ湖 with … »