あ、あかい・・・
今日はオツカイで今市まで。
下りイロハの剣が峰では、マンサクの蕾が綻び春の訪れを教えてくれる。
でも、画面上部の白い物は雪で、
般若滝には、いまだ大きな氷柱が残り、冬と春との間の季節を行ったり来たり。
:
帰りに博物館に寄り道をして、ちょこっと買い物をしたら…
お釣りが地方自治法施行60年記念硬貨だった
眠り猫をあしらったデザインが日光らしいね
って、オイラ硬貨集める趣味ないんだけどな
記念硬貨を貰いそびれた人がいたら、自然博に行くと入手できるかも。
:
:
ここまで来ると、『タイトルはなんなんだ?』って思うでしょ?
山を降りたでしょ?
日光で有名なものがあるじゃない?
これが、日射の下で見たらさ?
えっと、スギってさ・・・常緑樹だよね?
春だもの、紅葉とかしないよね??
なんで、赤味を帯びて見えるのかしらぁ
:
:
奥日光にはスギが無いから忘れがちだけど・・・
スギ花粉の飛散量、去年の2倍だって!?
:
花粉症でお悩みの方は、奥日光に逃げてくるのが良いかも。
杉並木抜けなきゃならないけど・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
皆様
おいでませ~♪
>chikoやん様
既にお越しでしたねw
マスク無しで歩けるって良いでしょう?
>ツジ様
あるところにはあるんです。
結構あったから、お仕事用に使えないかとまとめて交換しようと思ったら、それはダメなんですって。
でも、個人的になら、まだ結構ありそうですよ。
記事に使えます??
>湯守♪様
悲惨度ww
実は、この日降りたのも上役が花粉症で降りたくないから代わりに降りた次第で。
実際、程度にもよるんでしょうが花粉の時期は悲惨ですよね。
>晴れ様
戦場ヶ原は雪が薄いのと、日当たりが良いのとで雪解けが早いんです。
湯元エリアなら4月上旬でもスノーシュー出来ますよ。
またお越しくださいまし。
投稿: べー太 | 2013年3月 7日 (木) 16時13分
私も避難したいです〜。まだもう少し、スノーシュー遊びは出来るかしら?日曜日の戦場ヶ原は、木道が所々見えていましたけど・・・
投稿: 晴れ | 2013年3月 6日 (水) 07時19分
誰でしょうね、「悲惨度」なんて名前を付けたのは・・。
え? 飛散度だっけ?
でも 花粉症じゃない人がつけた名前ですよ、きっと。
だって、当人にとっては、本当に悲惨なんだから(患者は語る・・・)
投稿: 湯守♪ | 2013年3月 5日 (火) 22時47分
えっ!下ではみんな売り切れて探してる人がいたのに!それも一ヶ月前のことでした。
まだあるんですか~
投稿: ツジ | 2013年3月 5日 (火) 22時36分
さっそく避難します~。
鼻水滴るいい女~
投稿: chikoやん | 2013年3月 5日 (火) 21時39分