« 急激に春。 | トップページ | 三岳(北)でビックリっ! »

2013年3月11日 (月)

巡る季節

130311_mansaku
案の定、中禅寺湖北岸ではマンサクが花弁を伸ばし、満開状態に。

東岸はどうだろう??

歌が浜からトコトコと進むと、

130311_doitutouhi
おやぁ? これってば、ドイツトウヒだよなぁ??
湯元から運ばれてきたって考えるには、ちょっと遠い。
ここに落ちているって事は、この辺にも植林されてるのか??

130311_mansaku_itatai
イタリア大使館前でも一応開花。

130311_hikarikirameku
波の煌めく中禅寺湖畔を歩くと、ヒガラ、コガラ、ゴジュウカラの囀りに混じって、ルリビタキの声が。
そう言えば、土曜日の星あかりの時もフクロウの鳴き声がしていたっけなぁ。
春だね、春♪

130311_huyunonagori
かと思えば、足元には未だ冬の名残。

この季節の中禅寺湖は、南の海かと見紛う程のエメラルド色に透き通る湖水が美しく、

130306_tyuuzennjiko
稀に訪れる風の無い日には綺麗な水鏡。

130311_tyuuzennjiko
そんな湖畔をボケ~っと歩いていると、近くをタヌキが走り抜けたり・・・

冬が終わり、また春が来る。季節が巡る。
毎年毎年この景色を見て、変わり映え無く「いいなぁ」と思っている。

それってきっと、とても素晴らしい事なのだろうな♪

|

« 急激に春。 | トップページ | 三岳(北)でビックリっ! »

コメント

rose様
ルンルン様
おいでませ~♪

>Cedar rose様
ヒマラヤスギ…?
金谷のツリーがそれじゃなかったですかね?
植栽樹として使われていますから、学芸大じゃなくてもあると思いますよ。
探すなら、空間の開けた公園とか?

>ルンルン様
お怪我も順調に回復なさっているようで何よりです。
そちらは既に春爛漫でしょうね。
こちらの春はまだ暫くあと。
慌てず直して、また遊びにいらしてください。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2013年3月13日 (水) 22時06分

最高!素晴らしい景色です!感激!
このような水鏡に出会えたら、もう二度と奥日光には行かなくってもいい!(ウソですよ~)
私の骨折が癒える頃に奥日光の春もやってきますね。もう少しの辛抱・・・。
マンサクの花が奥日光には合いますね♪

投稿: ルンルン | 2013年3月12日 (火) 16時42分

行きたい!!けど、
今朝も仕事のメールを送らなくちゃならなかったしっ!(笑)
ドイツトウヒ、試験植林だったんですね。その際教えて頂いたストローブ松を検索していて、ヒマラヤスギの”シダーローズ”を知りました。
とってもきれいです!ステキなブログにも紹介されていて。
 ↓
http://wataboushi0708.blog.fc2.com/blog-entry-183.html
学芸大まで行けないし・・・。奥日光でも拾えますか?

名前変えようかナ、”Cedar Rose” に。

投稿: rose | 2013年3月12日 (火) 10時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 巡る季節:

« 急激に春。 | トップページ | 三岳(北)でビックリっ! »