« でもやっぱり春。 | トップページ | 高山、通行困難。 »

2013年4月14日 (日)

Good news. Bad news.

一昨日戦場ヶ原へ行ったのは、暴風で木道が壊れたっていうので、今後の話のネタに・・・ってのが主たる目的。

130412_mokudou_haneagaru
こりゃ凄ぇや!
風が木道の下からつむじ風の様に巻き上げたんだね!

・・・なんて書くと怒られそうなんでw

木道脇に立っていたカラマツの巨木、これが暴風を受けて倒れてしまい、その時に根からひっくり返ったので、根の直上を通っていた木道まで跳ね上げてしまった、と。

よく隣の木道は無事だったなぁ…
隣の木道が無事なので、とりあえずここは1本で交互通行可能デス。

なんてのを見に行く途中、木道にネコ(一輪車の方ね)が通った痕があったので、てっきりこれの作業かと思ったんだけど、近隣に作業している人の姿が見えない。

・・・

・・

130412_sagyouin
みっけ

『こんちは~。今度は何の工事ですか?』

・・・げ

『おまえらに良いニュースと、悪いニュースがある。どっちから聞きたい?』

まず、良いニュースは、戦場ヶ原の展望台が新しくなるってことだ

次に、悪いニュースだが…

工期は7月31日までで、その間展望台が使えなくなるってことだ。

 

あのセリフってさ、ぜったい良くない事が起こるフラグだよね

ちなみに、使えなくなるのは
130412_tenoboudai
この戦場ヶ原に突き出した展望台と、

130412_akanumarati
赤沼から木道に乗ってすぐの写真展望台、

130412_akanumahukin
その向かい側の園地。
既にロープが張ってあって、立ち入り禁止になってます。

1130412_mokudoukouji
赤沼に貼ってあった工事のお知らせ。(クリックで拡大)
左下の赤枠に書いてあるでしょ?
展望台・写真展望台は使用できません。】って。

これからの戦場ヶ原は夏鳥の季節で、大砲みたいなカメラやスコープを持った鳥屋さんがこの展望台に張り込んでいる事が多いのだけど、当然それは出来ない。

青木橋以南でハイカーが休憩する場所も無い。

オイラ達ガイドにしてみても、20人くらいの子供たちに休憩させたり、戦場ヶ原の成り立ちなどを話をする場所が・・・無い

でも、鳥屋さん達は木道上に三脚出しそうだし、学校は木道に広がって写真撮りそうだし…

これから修学旅行のハイシーズンに突入するのになぁ。
展望台半分作ったら、残り半分壊すとかにしてくれないかなぁ?

しかも、この事が多分まだ旅行エージェントや学校などに伝わっていなくて、伝える為の手段が講じられていないであろうことがまた…
ついでに言えば、湯滝の観瀑台の工事も6月頃行われるらしいんだ。
ここも学校団体が良く使うんだけど…

トラブルが起きなきゃ良いんだけどね

なんて記事を昨夜書こうと思っていて…
寝ちゃった ごっめ~ん

今日は今日でネタがあったんだけど…
明日は明日でネタを取りに行くつもりなんだけど…
どうしよっかなぁ?

上記の工事図と併せて貼ってあったお知らせ抜粋

平成24年度 戦場ヶ原周回線歩道他整備工事
平成24年9月1日から平成25年7月31日まで
ヘリ空輸日
:5月15・16日の二日間、天候等により順延、致します。
:7月22・23日の二日間、天候等により順延、致します。
ヘリポート場所:
三本松駐車場(大型駐車場側)
駐車場のご利用は売店側からの出入りのみとなります。
北側入り口は使用できません。

|

« でもやっぱり春。 | トップページ | 高山、通行困難。 »

コメント

湯守♪様
ぱんた様
おいでませ~♪

>湯守♪様
おぉ、なんとアクティブな!
倒木は意外とアチコチで出てるので&みんなで見ても、意外と見落としもあるんですよね…
展望台は、ねぇ?どうなるでしょう?
木道から外れられない中で、休憩場所が無いのはチョット厳しいですね。

>ぱんた様
鳥屋様いらっしゃい(笑)
みんながぱんたさん達見たいなら良いのですけどね。
木道から外れちゃう人もいるんです。(これはハイカーや観光客も同じですけど)
800mmクラスのカメラを持って展望台で待っている方も結構多いので、持ってきたけど置く場所がない時に、どうなるかがちょっと心配。
あとは、相互のマナーに期待ですね。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2013年4月17日 (水) 00時16分

鳥屋です。(^-^
戦場ヶ原は基本的に三脚は無理と思ってます。
改修された広い1本木道ならいざしらず、2本木道は三脚は出せないです。
野鳥がたくさん見られますけど、鳥屋さんが少ないのは、そんな理由かと思います。

投稿: ぱんた | 2013年4月16日 (火) 21時31分

こんにちは
今日はお昼で仕事が上がったので、午後から奥日光まで行ってしまいました。

先々月末の雪崩の被害は分かりませんでしたが、強風の被害はあちこちに。
電線(電話線?)に道沿いの木が寄りかかってたり、あぶないあぶない

休み場所も休み休み(?)直してもらえたらなぁ
山歩きに珈琲は欠かせないので。
それに、あの湯滝の見える休憩所がないと、戦場ヶ原に降りられちゃうのでは?
と要らぬ心配してみたり。

投稿: 湯守♪ | 2013年4月15日 (月) 22時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Good news. Bad news.:

« でもやっぱり春。 | トップページ | 高山、通行困難。 »