« 湯元の路面 | トップページ | 暴風後の奥日光歩道状況 »

2013年4月 9日 (火)

特派員β 日光桜便り

春の嵐が吹き荒れた翌日。

130408_yunoyaike
湯元では雪が降ったり、池が凍ったり。

でも、日光市内に降りると、そこには春が!
130408_takadake2

130408_takadake_sakura
むしろ既に見ごろ?
画像の桜がある高田家のご主人の話では、例年よりも10日程早いそう。

130408_kokuzou1
近くの大杉神社虚空蔵尊の枝垂れ桜も
かなり開花が進み、およそ七分咲きといったところ?

130408_kokuzou2
こちらは予想通り、週半ばには見ごろを迎えていそうで、やっぱり例年より10日程早いかな?

この二つは開花が早いほうで、まだ蕾のものもあるので、これからの日光は各所で桜の花盛りとなりそう♪

間もなく弥生祭で、それが終わると、東町の日光桜回遊
他にも市内では、田母沢の枝垂れ桜・含満ヶ淵、輪王寺の金剛桜と続き、下旬のイロハ坂、GWから5月半ばの中禅寺湖畔・湯元、そして白根山の6月半ばまで、4月初旬からおよそ二月続くのでありますっ!

今日の一言!
お花見をしそびれた方、し足りない方は、どうぞ日光へ!

今日の二言!!
今後、たまにこんなタイトルの記事が出るかも?

|

« 湯元の路面 | トップページ | 暴風後の奥日光歩道状況 »

コメント

皆様
おいでませ~♪

>ふぃふぁ様 Layla様
二つも三つも記事書けないも~んっ!!ww

>rose様
お気に入りの景色は人それぞれ違いますよね。白根山も弥陀ヶ池や避難小屋etcにありますので、お気に入りを探してみてください。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2013年4月11日 (木) 17時56分

いよいよ日光に桜の季節がやって来ましたね。
私は、「かつての日光市役所」をバックにした、”観音寺の枝垂れ桜”がとても好きです。昨年、鐘楼前に見事な石楠花が咲く事も知りました。

今年こそ!ロープウェイではなく菅沼から登りたい白根山。
6月の桜・・・ステキでしょうね。是非、見てみたいです。 
どの辺りですか?

投稿: rose | 2013年4月10日 (水) 07時35分

!?www

投稿: Layla | 2013年4月10日 (水) 01時01分

?? ww

投稿: ふぃふぁ | 2013年4月 9日 (火) 21時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特派員β 日光桜便り:

« 湯元の路面 | トップページ | 暴風後の奥日光歩道状況 »