戦場ヶ原でお散歩
(仲)のレポートだと、まだまだ小田代原を歩くには注意が必要なかんじ。
あれから半月。
さてさて戦場ヶ原はいかに?
今度は、湯滝⇒赤沼で。
ん~…基本的に問題は無いかな?
例年、なかなか雪が消えない戦場ヶ原のホザキシモツケ&ズミの樹林下。
気をつける必要があるのは、
湯滝~新小田代橋間の湯川沿い。
ところどころに残雪と、それが踏み固められた氷があるけど…
観光で来ていたオシャレ気な中国のお姉ちゃん達が、ペッタンコの靴で歩いている程度だから、大丈夫じゃない?
木道があるところはこんな感じ。
でも木道がない場所は…
今日はタテハが飛んでいたり、フリース来ていると暑いほどだったりと暖かくて、
場所によっては、その霜が溶けてグッチャグチャ。
ズボンの汚れ除けにスパッツがあると良いのは相変わらず。
:
:
| 固定リンク
« まうるたっしぇん。 | トップページ | 日光桜回遊 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうまゆきこ様
おいでませ~♪
3月末の奥日光としては異例なほど雪が少なかったのではないかと思います。
もうしばらくは、泥や泥濘の期間が続くので、スパッツは必須ですね。
のんびり時間を過ごせる場所が見つかると良いですね。
またお越しくださいまし。
投稿: べー太 | 2013年4月 6日 (土) 22時56分
ベー太さん、先日は喫茶店情報等教えていただきありがとうございました。徐々に開拓していきたいと思います。
私はちょっと前ですが、3月30日に奥日光に行きました。(仲)さんの情報と同じような感じで、雪に足を取られながらも楽しく歩いてきました。でも一回転んでしまいましたが・・・。ホント、スパッツは必需品ですね!
投稿: そうまゆきこ | 2013年4月 5日 (金) 23時56分