« ガイドと歩く戦場・小田代エコツアー 2013! | トップページ | ざっと概略、の中禅寺湖編。 »

2013年5月24日 (金)

ざっと概略

今日は写真つきで更新できない気がするので、ざっと文字列で。

午前中は戦場ヶ原のガイド。
ガイドしつつ見る限り、ミヤマウグイスカグラ、クロミノウグイスカグラが見頃。
ワタスゲの痩果がポツポツ目視できるように。
ズミの蕾が真っ赤に沢山。今年は当たり年かも。というか来週あたり開花しそうな勢い。
足下でサクラスミレを見たような気が…
森の中ではコミヤマカタバミやタケシマランの開花確認。
あ、エゾハルゼミが鳴きはじめた。


午後には中禅寺湖南岸梵字岩から千手が浜、菖蒲ヶ浜へ。
南岸は(仲)のレポート通り、シャクナゲの花数は少ないものの時折ハッとする 景色あり。
・・・中禅寺湖よりも湯ノ湖のシャクナゲの終わりが早いってのはおかしいなぁ。光が無くて見間違えた??

千手が浜でクリンソウが部分的に開花。全体的な見頃にはまだ早いけど、見頃に なると激混みするからなぁ…
明日だったらズミが開いていたろうな。
ってか、1002号沿いなら開花してんじゃないかなぁ?


北岸はトウゴクミツバが見頃だけれど、去年が非常な当たり年で、今年はその 裏っぽい。 全体的に花をつけている株が少な目。でも花をつけている株に関しては花付が悪くないので、特に陽が陰り始めた森の中で見ると、そこだけポワ〜っと 灯りが 灯ったような穏やかさを感じる。

シロヤシオは株数こそ然程多く無いものの、花付は結構いい感じ。
トウゴクミツバもシロヤシオもこの週末が見頃だと思う。
来週半ばくらいになると、今度はヤマツツジ。これは蕾が結構多いので期待できる感じ。
ミヤマカラスアゲハが熊窪にいて、既にアサギマダラが来ているという情報も。


写真は…後程気が向いたら、または明日で m(_ _)m

では良い週末をお過ごし…

っと! 5/26(日)には、”新緑の日光マルシェ”が日光市内で開催されるので、そちらも合わせてお楽しみください。

では〜(^-^)/~~

|

« ガイドと歩く戦場・小田代エコツアー 2013! | トップページ | ざっと概略、の中禅寺湖編。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ざっと概略:

« ガイドと歩く戦場・小田代エコツアー 2013! | トップページ | ざっと概略、の中禅寺湖編。 »