違う?違わない??
朝晩の気温が14~5度とはいえ、こんな空を見るとやっぱり夏が来ているのだなぁと思う。
夏と言えば、木陰! 水辺!
ベンチがあると休憩しやすいよね。
眺めが良ければ越したことは無い。
そんなあなたに、はい!こちら。
目の前に広々中禅寺湖が広がり、大きく葉を茂らせた木が涼やかな木陰を作ってくれる。
ここはイタリア大使館別荘、の建物横の園地。
歌が浜の駐車場からトコトコ歩くこと、およそ15分でこんな素晴らしい場所が広がるのさ♪
で、トコトコ歩いてくる途中では冒頭のようなノリウツギが開花中。
パッと見、アジサイちっくな白い花なのだけど、アジサイとは違うのだな。
そのノリウツギの花を覗いてみると・・・
色彩が違って、とても綺麗でしょ?
・・・じつは、これ画面に映っている左右の二匹は、それぞれ同じ個体なんだな
ちょっとした光の当たり具合で、色彩が変わるみたいね。
これの赤いのも見かけるのだけど、それは光の具合で何色に変わるんだろ??
:
さて、では・・・
同じくイタリア大使館付近で撮ったこの2枚。
種類が違う? 違わない??
現場で見ると、はっきり判断できると思うんだけど・・・
ま、お遊びがてら。
:
あぁ、そうそ!
隣のイギリス大使館別荘で解体調査が始まっているので、通行時は一応ご注意を。
詳しくはコチラを。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ルンルン様
T-村様
おいでませ~♪
>ルンルン様
いや、写真は半分間違い、半分(多分)正解。
間違いは時期から判断すると恐らく違う。また葉や枝の雰囲気が違いますね。
半分は、気のせいです。お手持ちの写真を100%で見てみると… 両者は葉っぱの形状がかなり違います。(実?の色も違いますけど)
虫や花は…グループが見えるようになると、調べも進むんですけどね。。。
>T-村様
いやいや、ありがとうございます。
ん~・・・(ΘへΘ)
お!
流石はシデムシスペシャル(←だから“違う”って!w)
えーと・・・ゴミムシダマシ科ハムシダマシ亜科アオハムシダマシ?
ヤヤコシイっちゅうねん。
ゴミムシっぽいのか、ハムシっぽいのかはっきりしいや
今後、虫は投げますのでヨロシクです♪
またお越しくださいまし。
投稿: べー太 | 2013年7月20日 (土) 23時23分
べー太様
アオハムシダマシですね(多分)。
個体によって地色が異なり、かつては種内変異と考えられたりしたのですが、どうやら別種に落ち着いたようです。
因みにハムシダマシ科は、最近はゴミムシダマシ科の1亜科にするみたいですよ。
…ややこしい(笑)
投稿: T-村 | 2013年7月19日 (金) 18時43分
おはようございます。
濃い青空が真夏ですね♪
私の撮った写真も両方とも「違った?」でしょ?
クマシデはサワシバ、ツルアジサイはノリウツギだったのでしょうか?
正解をよろしくお願いします。
チョウや花の名前も難しいです。
投稿: ルンルン | 2013年7月19日 (金) 06時09分