
小田代のノアザミと貴婦人のコラボ。
・・・
・・
・
違う、こうじゃない。( ̄~ ̄)

2006年

2007年

2009年。

2011年。
こんな風になってくれれば良いのだけどなぁ。
まだ、2011年の小田代湖化の影響が残っているみたい。

後ろを振りかえると、かなりノアザミが多いので、時期的には今が見頃で良いと思う。
この辺は、殆ど水を被らなかった場所(だったはず)なので、来年あたりになれば、また貴婦人とのコラボが見られるようになるかも?
代わりと言ってはなんだけど、

今年はコバギボウシがすごい。
他にもネタに出来るものは沢山あるのだけど、明日も朝早くからレクチャーなんで、この辺でオシマイ。
コメント
Layla様
rose様
おいでませ~♪
お返事大変遅れまして m(_ _)m
>Layla様
この景色は、カメラの中でだけ再現される景色です。意味がおわかりですね?
来年以降、狙ってみてください(^皿^)
>rose様
ノアザミに限らず、蕾も結構可愛いですよね。
個体差があるので、一週間!と思った場所はその頃咲いていたかもしれませんよ。
こればかりは、慣れです(笑)
またお越しくださいまし。
投稿: べー太 | 2013年7月30日 (火) 21時42分
ノアザミの蕾に、”芸術品!”と感激したのが7日。あと一週間位で??と思ったのですが、
>時期的には今が見頃で良いと思う。
・・そうか・・こんなにかかるのですね。
投稿: rose | 2013年7月26日 (金) 05時31分
あぁ。
2011年も7月にはこんなにアザミが見られたのですね。
台風12号がきて小田代湖になったのは9月ごろですものね。
わたし11年の8月が初小田代なので、この景色を見たことないんです。
こうずらっと並んでると。。。
くやしぃーヽ(`Д´)ノww
けど、木道脇ずいぶんきれいですね。
投稿: Layla | 2013年7月26日 (金) 00時16分