« 湯滝観瀑台、工事開始。 | トップページ | 怒られちまったい。 »

2013年9月27日 (金)

小田代原の草紅葉

見るならいつ?

130927_odasirogahara
今でしょっ!!

最早若干廃れつつあるこのフレーズ。

でも、やっぱりそうなんだ。

130927_odasiro_mukakou
画像無加工だと、こんな感じなんだけど・・・

130927_odasiro_image
現場に立つと、イメージはこんな具合に『赤いっ!!』
色彩としては・・・ 2009年に近い感じ?
水を被ったり霜が当たったりで発色を心配していたけれど、杞憂だったみたい。

130927_kihujin
貴婦人も、赤い絨毯と青空に映えてます。
ますが、個人的には秋の貴婦人は夕方の姿が好きだなぁ。

これだけ小田代の草紅葉が見事で、この週末は天気も良い予報。

明日のガイドも、明後日のエコツアーも、もはや成功したようなもんだ♪
寧ろ、オイラ喋らない方が良いかもしんないww

このタイミングは業務中じゃないのかって?
ほら、一応告知してるから、仕事ってことで(笑)

|

« 湯滝観瀑台、工事開始。 | トップページ | 怒られちまったい。 »

コメント

めい様
おいでませ~♪

小田代も西ノ湖も良かったでしょう?
天候にも恵まれましたものね♪
でも、秋はこれからですよ?
満足するには早い早い(^皿^)

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2013年10月 2日 (水) 00時52分

こんにちは~!
ベー太さん情報に誘われて、昨日、
小田代まで行ってきました。
ついでに西ノ湖まで…。
水量が多く、湖畔の木々が水に浸っていました。
それにしても、朝晩の冷たい空気が気持ちよかったぁ。

投稿: めい | 2013年9月30日 (月) 18時03分

ルンルン様
湯守♪様
おいでませ~♪

>ルンルン様
次はどこにしましょうねぇ?
定番スポットも良いのですが、そろそろ別の場所を発掘したいという思いもありつつ。
でも狙っている物もあって…
難しいっ。

>湯守♪様
こちらは奥日光を殆ど出ませんからね(苦笑)
日の出前に奥日光に入って、昼前に下ってしまえば紅葉渋滞とか無視出来ちゃいます。
余人には厳しくても、県民の方なら比較的狙いやすいかと。
今年こそ、チャレンジっ!

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2013年9月30日 (月) 00時17分

いいなぁいいなぁいいなぁ・・・
(ずっと続く。たくさん続く。)

栃木県民ながら奥日光の最盛期の紅葉を見たことが有りません。
「今年は・・・」と毎年いいつつも。

投稿: 湯守♪ | 2013年9月29日 (日) 18時54分

いいな♪快晴の小田代が原の草紅葉♪
今年は残念ながら行けそうにありません。
この写真を見て、歩いている気分を出そう!
次はどこに・・・?楽しみに待っています。

投稿: ルンルン | 2013年9月28日 (土) 23時44分

ふぃふぁ様
おいでませ~♪

ドゾドゾ。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2013年9月28日 (土) 11時12分

写真いただきやす!

投稿: ふぃふぁ | 2013年9月28日 (土) 10時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小田代原の草紅葉:

« 湯滝観瀑台、工事開始。 | トップページ | 怒られちまったい。 »