« 刈込湖、多分見頃。 | トップページ | スパルタンβ R »

2013年10月 9日 (水)

べー太、久々のプライベート

このタイトル、久し振りだww

一昨日は10/7の事。

131007_konseidouro
久し振りにプライベートで金精道路を登る。

131007_okunikkou
(この辺の景色も随分黄色味を帯びてきたなぁ)
なんて考えていたら、
「こんにちは~。なにしてるの?」
『あれ? こんにちは。午後はどうするんです? フム。なら・・・ってことで。じゃ。』

131007_yuzenone
温泉の尾根も上の方はそろそろ終わりっぽいな。
っと、ランチランチ♪

え~と、確か みのりの里の近くだから、と。

131007_sippoutiku
みっけ、ここだここ。七宝築。

131007_kositu
中は個室みたいになっているのか。
お願いしま~す。

待つこと凡そ15分。
131007_herb_toridon
ハーブ鶏丼@900円。
国産の鶏のもも肉を丸ごと1枚、オリーブオイルと白ワイン、バジルソースで焼き上げ。
更にその上には夏野菜が載って、女性にも嬉しいヘルシーメニュー。
今年の春OPENしたって話を聞いて、気になっていたんだよね。
このお店は、猪豚もウリだというので、今度はそれを食べてみようっと♪

さて、そろそろ約束の時間だ。
131007_marunuma
(丸沼も紅葉がここまで下がっているから、ゴンドラに乗ったら綺麗だろうなぁ…)
なんて思っていたら、日光を漂ふ様が前日に乗っていたというタイムリーさww
しかし、上はガスかぁ

131007_kaimono
帰りに農産物直売所によって、連れがダイコンとハクサイに、ネギとニンニクを購入して・・・オイラのハイゼット君に積む

金精峠を越えた120号線、更に進むと日本百名瀑の一つ吹割滝があるんだけど、道中にあちこちに農産物の直売所があってさ。
安っいんだ。 抱えているダイコンは、このサイズで50円、ハクサイは200円。
で、だいたいどのお店にもトウモロコシが売られていて、誰が付けたかトウモロコシ街道(笑)
下手をすると、日本ロマンチック街道よりも有名かもしれないww

天候への懸念を抱きつつ、後篇に続く。

定食屋 七宝築 (日曜・第3水曜夜休)
電話 0278-56-3268
営業 11:30~14:00、17:30~21:00

はげ旨ぇキャンペーン

|

« 刈込湖、多分見頃。 | トップページ | スパルタンβ R »

コメント

>rose様
>ニャン様
おいでませ~♪
お返事遅くなりましてm(_ _)m

>rose様
あぁ、なんか赤いのがぶら下がっていましたが、あれは食用のほおずきでしたか。
じゃぁ、買ってみれば良かったかな?

>ニャン様
お久しぶりですね。
最初期から応援してくださりありがとうございます。
後篇を書かないと色々誤解を招きそうですが、ヒマが無いです…

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2013年10月14日 (月) 20時25分

PS
「週刊日光」拝見! やっぱり!!
リベンジ果しましたネ。
ますます後篇楽しみ♪

 

投稿: rose | 2013年10月12日 (土) 06時50分

こんにちは。
以前コメントさせていただいたことがあります。ずっと拝見させていただいてますよ。

TVも見させていただきました。増々ご活躍ですね。

実家?御報告?
勘違いかなー?

投稿: ニャン | 2013年10月10日 (木) 07時44分

まぁ~!
”菅沼”でなく、”トウモロコシ街道”の方まで!ぜ~んぜん想像と違ってましたぁ~(笑)
魅力的なお店がいっぱいですね。
直売所には”食用ホオズキ”もありましたか?
今夏、初めていただいて、とてもおいしかったのですが。もう、収穫は終わってしまったかナ・・・。
 後篇楽しみで~す♪

投稿: rose | 2013年10月10日 (木) 00時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: べー太、久々のプライベート:

« 刈込湖、多分見頃。 | トップページ | スパルタンβ R »