« スノーシュー三昧。 | トップページ | 明智平付近で雪崩 »

2014年2月 5日 (水)

石楠花平・小峠コース 雪崩れ発生

今日も雪上探検ツアーの下見。
昨日からの雪で若干積雪したけれど、10㎝弱って所。

それよりなにより、寒い・・・
本日の最高気温、-12.6℃。
最低気温じゃなくて、最高気温ね。
風強くていや、寒いッたら。

石楠花平のコース担当者が今日はいなかったので、またも石楠花平へ行ったのだけど…

140205_1603_nadare
2/2に発生した雪崩の上に、更に雪崩が。

(2/2の画像で人が映っている場所がデブリの先端なのだけれど、今度はガードレールにまで届き、厚みも増し、しかもφ40cm程の倒木も混ざっている。)

2/3が暖かかったのでその時に発生したのか、はたまた2/2の下見の後に発生したのか・・・

また、小峠コースへ行ったチームからも小峠に上がる地点で幅は狭いながら長さ100m程の雪崩れが出ていたとの報告が。
こちらはイマイチ詳細が掴み切れていないのだけれど、コースリボンに届いたとか届かないとか。
コースリボンは、過去の状況を踏まえながら極力安全なように付けてはいますが、現場では何が起こるかわからないので、周辺の状況や当日の天候などを考え、無理の無いように行動してください。

たまには奥日光そぞろ歩きFBからの逆輸入(笑)

|

« スノーシュー三昧。 | トップページ | 明智平付近で雪崩 »

コメント

皆様
おいでませ~♪

>めい様
最高気温がこのくらいは然程珍しくないのですよ?
このくらいなら、イベントはバッチリやります。
雪も沢山積もりました♪
積もりすぎてちょっと気になりますが…

>rose様
上述ですが、このくらいは寒いうちに入らないのが奥日光(笑)
歌が浜からなら軽アイゼンよりも、滑り止めバンドやチェーンスパイクの方が良さそうな気が…

>T-村様
いや、諸事情ありまして…
本当は一週間前くらいに出来ると良いのですけれど。
今回大雪が降ったので、なんとか現場に出る時間をとっておきたいのですが、どうなりますやら。
情報が入手出来たらお知らせください。

>湯守♪様
おぉ、まさに最新情報!
今も外は降り続き、50cm程は積もりそうなので、明日以降の傾斜地は嫌な気配が漂いそうですよ。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2014年2月 8日 (土) 23時05分

湯元にお邪魔しております

本日午後2時
金精沢の左岸は雪崩はありません
尤も新雪に埋まってるのを私が気づかないだけかもしれませんが
↑お気楽(^^ゞ

投稿: 湯守♪ | 2014年2月 8日 (土) 16時00分

お疲れ様です。

2週間前の下見って、やっぱり無理がありますよね;
石楠花平コースは、本番前日にも下見に行くつもりです。

投稿: T-村 | 2014年2月 6日 (木) 12時58分

寒い中、皆さん本当にお疲れ様でした。

雪崩の状況など、詳細な情報を
ありがとうございます。

この”極寒”も奥日光の魅力!!
でも、楽しめる期間って、本当に短いのだと、昨年つくづく思いました。
今年は、スノーシューはもちろん、歌ヶ浜からの
”軽アイゼンお散歩”も楽しみたい!!
欲張りな冬になりそうです♪

投稿: rose | 2014年2月 6日 (木) 07時06分

お久し振りです(^^)

雪上探検ツアーの下見、ご苦労様です。最高気温がマイナス12℃?(^^;)))
都内も冷えてますが、そんなもんじゃないですね。ダイヤモンドダストとか見えるのですか?

雪上探検ツアーまでに、雪が積もることを祈ってます。風邪に気をつけてくださいね!

投稿: めい | 2014年2月 5日 (水) 21時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石楠花平・小峠コース 雪崩れ発生:

« スノーシュー三昧。 | トップページ | 明智平付近で雪崩 »