« が足りねぇ | トップページ | 図鑑ウォッチング »

2014年6月28日 (土)

長く忙しい一日

そろそろ小田代のアヤメの時期か?
と、昨日の午後に小田代→戦場とざっと一回り。

140627_ayame
蕾もまだ残るし、来週半ばくらいの方が綺麗かな?

140627_umanoasigata
今見頃なのは、ウマノアシガタ。

140627_renge_r120
小田代のレンゲツツジは撮らなかったけれど、戦場ヶ原と同様見頃。

140627_watasuge
ワタスゲの方は・・・やっぱりボリュームが減ってしまった。

140627_watasugekuzure
でも、夕方の日差しに透ける様もまた美しい。

戻ってから、構成を再調整して、夜のレクチャー1時間。
終って片づけて、21:30終了。

朝の出勤が7:00だったから…
いやぁ、長い長い

そもそも、前夜のレクチャーを終え、シェ・ホシノに顔を出し、湯元に戻ったのが25時
そこから入浴→就寝。

朝は7:40集合で湯元→光徳の半日子供ガイド。
湯元→湯滝までは説明無しでゾロゾロと歩くだけだったのだけど、他の学校さんと一緒になり(混雑して動きづらいか…)とかって思っていたら、

「あれ~っ!? 昨日の人だ!!」

前夜にレクチャーした自分所泊の学校さん。
普段なら並走は避けるのだけれど、対向もいないし、これなら並走も問題無し(笑)

隣を歩いていた前夜の校長さんからクレームが入る。
「子供たちがお話に出てきたものを見つける度に立ち止まるので、行程が進みませんよ。」

続いて、「そちらはガイドさん沢山いるようですし、いっそこちらに就きません?」と満面の笑みで

宿に戻ったら、「昨日見たの、今日沢山見つけたよっ!!楽しかったぁ~!!!」

~~~~~~

光徳までのガイドも、開始前に添乗員さんから「この班は経験の長い人を付けてください」って言われて(なにかトラブルが起きやすい班なのか?)とドキドキしていたのだけれど、終わってみれば何の事も無く、むしろやりやすいくらい。
同行していた校長先生から、「今まで色々な方のガイドに同行してきましたが、一番です。来年から指名したいくらいです」

昼食仮眠の後が冒頭。

~~~~~~

いざ、レクチャーを始めたら、子供たちが「あ、知ってるよ!」と頻繁に声を上げる。
『なに?勉強してきたの?』と聞いたら、

「今日、ハイキングの時のガイドさんが言ってた。」

・・・うぉい。日中にガイドが着いていたなんて話は聞いていないぞ
レクチャーは基本的に【知らない】事を前提に組んでいるのだが、さぁて、どうするべ
ガイド担当の名前を聞けば知ったる面々。
話の筋も予想がつくので・・・

ぃよっし!終了!!
終わってみれば、相変わらずの盛り上がりにメリハリ効いての1時間丁度。
退室時の、生徒個々からの笑顔のありがとうが貰えたので、退屈させず伝えられたようだ

~~~~~~

大人はリップサービスがあるとしても、子供達の反応に嘘は無さそう♪
長く忙しい一日ではあったけれど、充足感に満ちた一日でもあった

来月は時間短めのレクチャー2本だから、もっと練り込まなくては…

とはいえ、眠いっ!!
来月の事はまた後、寝るっ!!

|

« が足りねぇ | トップページ | 図鑑ウォッチング »

コメント

rose様
おいでませ~♪

お褒めに預かり光栄。
それが仕事でもありますし、何よりその瞬間が、子供たちの未来を変えるかも知れませんから、準備も努力もしますよ。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2014年6月29日 (日) 23時37分

パチパチパチ・・・♪
さすがデス!
お疲れ様でした!!

【準備と努力は裏切らない】
本当ですね。

投稿: rose | 2014年6月28日 (土) 23時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長く忙しい一日:

« が足りねぇ | トップページ | 図鑑ウォッチング »