« 赤岩滝に行ってみろ。 | トップページ | 鱒のつかみ取り&森のコンサート 2014 »

2014年7月16日 (水)

ガロアムシっ♪

自然博物館でガロアムシの生態展示が為されているというので、宇都宮に行く前に寄り道。

140715_tenugui
昆虫手ぬぐい良いなぁ。
イモムシ買おうかなぁ? とか

140715_kaburimono
また被り物が出てるんかw

140715_kitutukisu
っていうか、このキツツキの巣開くんだっ!
とかやっていたら、

べー太さん、100円下さい。

はい? ・・・ほい

じゃぁ、そこに座って。クラフトやらせてあげます。

140715_kamitonbo
・・・そりゃぁご親切に。
昆虫展だけに、紙トンボってか。
えぇと、型紙に好きな色を塗り、チョキチョキな
ん? 何、裏側にも厚紙貼るの? なんで? ふ~ん。

じゃぁ、ボンドが乾くまで展示見てて良いですよ。

わ~い♪ 展示見られるぅ

140715_garoa_zatou
なに?ザトウも展示してんの?

140715_zatoumusi
触れますよ。ホラホラ。
ザトウ君たちはガイド中も人気だもんな♪
この髪の毛をスーっと載せているかのような、あるかなきかの存在感がまた堪らない。

140715_kabuto
触れる展示としては、こっちが人気か?
このカブト、無理やり引っぺがしてやろうかww

140715_caucasus
ジャワコーカサスオオカブトを見ているオイラの隣で、

やっぱり、ヘラクレスって少年のロマンですよねっ!
そうだねぇ。ロマンだねぇ。・・・少年の、な。

140715_tarandus
オイラとしてはタランドゥスオオツヤクワガタの、安物のオモチャめいたテカリ具合と鍬がお気に入り。

他にも
140715_sanagi
蛹の展示があったり、

140715_oomurasaki
オオムラサキがいたり、

140715_atras
ギリシャ神話がらみの昆虫の展示があったり。
夏休み中の虫好き少年少女には楽しい企画展だぁね。

そろそろ乾いたんじゃないですか?
お、本当だ。完成~! あ、そ~れ♪

中で飛ばさないっ!!
は~い。。。

140715_kamitonbo_dore
さて、オイラが作った紙トンボはどれでしょう?
理由と共に答えなさい。 なんてなw

ヒント、女子力。
・・・なんか言ったか?

そんなこんなの夏の企画展。
ワクワク昆虫展は、7/12~9/7まで。
他にも色んな展示があるそうですよ

・・・

・・

肝心のガロアムシはと言えば。
140715_garoatenji
2~3時間待ってれば出てくるかもしれませんよ?

・・・今日の所は、この辺で勘弁しといたらぁ。
140715_garoamusi

|

« 赤岩滝に行ってみろ。 | トップページ | 鱒のつかみ取り&森のコンサート 2014 »

コメント

たるねこ様
おいでませ~♪

たるねこ様の御運びで参加者ゲット!
これで、『告知blogが面白そうに書かないから…』と叱られずに済みます(笑)

他にもクイズコーナーや神経衰弱、また大人が読んでも面白い解説などもありますよ。

御子息の興奮っぷりのblogアップ、楽しみにしてます。

と、言うわけで。
おいでませ~♪

投稿: べー太 | 2014年7月17日 (木) 19時16分

このブログの写真を見て「ここ行きた~~い!!」と息子が叫んでいます 

投稿: たるねこ | 2014年7月17日 (木) 16時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガロアムシっ♪:

« 赤岩滝に行ってみろ。 | トップページ | 鱒のつかみ取り&森のコンサート 2014 »