« 白根山登拝祭、予告。 | トップページ | また出たゾ。 »

2014年7月25日 (金)

ノアザミ復活~~!

週に3本のレクチャーは無理があったか…
頭から飛んだ画像が、各回5枚~10枚。
凡そ200枚の画像を、コースに応じて構成しなおしているから、こんがらがるったら

とりあえずはレクチャーが終わったし、タイトル通りなのでオイラも復活。

140725_odasiro
ほ~ら、ほら♪
小田代原のノアザミが、予想通り復活っ!

140725_kihujin
貴婦人の足元にも、アザミの絨毯。

140725_noazamigunraku
アザミの群落の奥には、ホザキシモツケのピンクと、カラマツソウの白。

2011年の大冠水からだから、復活まで2年半かかるって事か。
2012年のプチ冠水は、範囲も期間も少なかったから、影響も然程無いんじゃないかな?)

というわけで、今年は小田代のアザミが大復活なのでアリマス♪
ただし、また小田代湖が出来てしまうと、今回の例から類推するに3回目の夏を待たないとならない。
ノアザミと貴婦人が見たい、撮りたいかたは今週末からの一週間がオススメ!

140725_kurumayuri

140725_kugaisou
他にも沢山のお花が咲いているのだけれど、とりあえずクルマユリとクガイソウを貼って、コンパクトにオシマイ。

また明日、栃木放送・日光FANラジの取材(電話)があるらしくて…
男体山の登拝祭に関してっていうんで、ネタをまとめておかないと。...φ(。。;)

あ、忘れていないと思うけれど、小田代の西側は土日のみ通行可能だからね!

|

« 白根山登拝祭、予告。 | トップページ | また出たゾ。 »

コメント

rose様
ルンルン様
おいでませ~♪
お返事大変遅くなりました m(__)m

>rose様
レクチャーは直前にPCのエラーが出たりしたので、汎用性の高いソフトを使用しています。
画像として扱っているので、並び変えはPPの方が楽でしょうけれど。

>ルンルン様
視点を下げると、貴婦人とアザミをセットにしやすいのですが、視点を下げるという事は木道に寝そべるという事でw
沢山の花々に出会えたようですね。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2014年8月 4日 (月) 19時33分

おはようございます。
この記事でもう見逃せない!と、小田代が原に行きました。
アザミがものすごい増え方に驚きました。
それなのに、貴婦人とアザミはうまく撮れません(残念!)
それにしても花の蜜を求めるチョウの数が半端でない!
花を撮りに行ったのか、チョウを撮りにあったのか・・・トンボもです(笑)
短い時間でしたが、お花畑を楽しみました。

投稿: ルンルン | 2014年7月27日 (日) 09時48分

フムフム・・・
花々も気になりますが、
”200枚の画像を再構成”が、とっても気になります♪
パワーポイントでしょうか?
ずっとご無沙汰で、忘れてしまいましたが...
また、やってみたくなりました♪♪

投稿: rose | 2014年7月27日 (日) 01時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノアザミ復活~~!:

« 白根山登拝祭、予告。 | トップページ | また出たゾ。 »