« 森コン20年目、第一夜。 | トップページ | 森コン20年目、第二夜。 »

2014年8月19日 (火)

double up

森のコンサートのチラシを中禅寺に撒きに行った時の事。

「お昼ご飯、食べていきますか?」

『(・・・そういやぁ、もう昼か。) お願いしま~す。』

その間に、と。

140819_norte
お、落書き帳。 神レベルのおいしさ、か
そういやあ、ここに『居酒屋だと思っていた』って書いて…今でもネタにされるなw

140819_tennai
うん?? 確か、ここは写真が貼ってあった気が?
ボタニカルアートに変わってる。

140819_sankayou
サンカヨウかぁ…
昔は刈込湖畔にあったんだけど、今は見る事も無くなったなぁ。
どっかに生き残っていそうな気もするんだけど。
濡れた花弁は透き通るように美しく、サファイアの様な実と共に記憶に焼き付いている。

っと!来た来た♪

140819_meetspaset
この日は、【本日のパスタ】がキノコのクリームバスタかミートスパかの2択。
ここに、サラダとパン、デザートの白ごまのブラマンジェ、ドリンクがついて1300円+税。

140819_kokuti
立ち寄っていたのは、お馴染みシェ・ホシノ。
8/31まで、花遊びの会のボタニカルアート展をやっているんだって。

最近雨が多いから、雨の日の中禅寺はこんな過ごし方も良いかもね。

写真がお好みなら、博物館のアイラブ写真展から昆虫展に流れるのも手かもね。

ってあたりで、ちょっとストップ。
この一週間はタイムカードがDouble Up。
明日はオヤスミなんだ♪

|

« 森コン20年目、第一夜。 | トップページ | 森コン20年目、第二夜。 »

コメント

皆様
おいでませ~♪

>晴れ夫様
日がある時は暑いですけど、日が陰ると肌寒いですね。お越しの際はどちらでも対応できる服装で。
そういえば、あれの第二弾が計画中とか??

>rose様
アクシデントも受け取り方で楽しめますね。
植物画展はとりあえず今月末まで。お早めに。

>scarab様
あの取材は、机上で行っているので、記事にするほどの事ではないです。確かにとても大変ではありましたが…
あらっ!?勝道上人が登ったルートを断定した事になっているっ(汗)
「記述を見る限りでは、山頂から中禅寺湖を発見したととれる」とか、「今のいろは坂を通るとは考えられない。きっと峠を辿ったであろう」とかって説明したのに。。。
小杉さんの番組は見はぐりましたorz
・・・って、【安倍さん】って誰ですか???

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2014年8月22日 (金) 23時00分


記事とは関係ない話ですが、誰も触れないようなので。

今日の読売新聞栃木版の「聖地男体山 圧巻ご来光」という記事に、安倍さんが勝道上人の男体山登山ルートについて説明されていた内容が載っていましたね。
記事は読売オンラインでも見れるようです。

このことについてのブログ記事も後日アップされるのでしょうか?

また、今日、栃木テレビニュースワイドで写真家の小杉さんが生?出演されるようです。


投稿: scarab | 2014年8月21日 (木) 19時28分

以前、カメラを忘れた中禅寺湖南岸で、名前のわからない木ノ実と葉をスケッチしたことがあります。
ステキなボタニカルアートの時間をひょんな事から味わいました
そちらのレストランで、お食事も兼ねて、是非、拝見したいです。

投稿: rose | 2014年8月20日 (水) 12時42分

植物画展、月初に行ったときにお昼をいただきながら見ました~~~
ただただ精緻さに感心するばかりで。
そういえば某Tubeで寸胴もって踊るシェフ楽しそうでしたねぇ~~~
秋風に誘われたい・・・
もたもたしてると寒風?

投稿: 晴れ夫 | 2014年8月20日 (水) 08時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: double up:

« 森コン20年目、第一夜。 | トップページ | 森コン20年目、第二夜。 »