« 鱒のつかみ取り、あと1日 | トップページ | 森コン20年目、第一夜。 »

2014年8月16日 (土)

4times

動画、追加してみました。(140817_20:02)

~~~~~~~~~

明日も庵滝へツアーの予定

と書いていた予定通りに、ツアーを決行。

140811_tosyou
いやぁ、まさかこんなにダバダバと水が流れているとは。
ここ、普段は涸れ沢なんだよね。

この後の緑沢にもダバダバと。

140811_iorityaku
辿り着いた庵滝も水量増。
滝裏に回ったら、涼しいを通り越して肌寒いったら(笑)

このご家族からは他にも春からのオーダーを頂いていて…

140811_senjou
戦場ヶ原早朝ハイク。 ではなく、ナイトハイク。
本当はヒメボタルをご希望だったのだけれど、スーパームーンの翌日で月が明るいこと。

昆虫展に送り込んだら、たいそうご満悦な少年だったので、オマケにクワガタ探し。
140811_miyama
無事、ミヤマ発見!

土曜日には、中禅寺湖北岸を遊びながら歩く。

140809_tour
「CM用なんかに使っても大丈夫ですよ」と仰っていただけたので、ありがたく♪
お子様連れツアーの時は、こんな感じに遊んでいる事が多いな。

このご家族からは、もう5年以上?ツアーのオーダーを頂いていて。

お姉ちゃんが、この蔓から降りられないというので、
(安全かつ速やかに下ろすには…)と無意識にお姫様だっこして下ろす。

→フリして、そのまま水平に持ち上げて急下降
なんて遊んだ後に思い出す。

・・・今やJK。 危うく事案発生になるところww

そして、一日空けて13日。
この日のツアーも春からのオーダーで、赤岩滝ツアー。
(本当は、前日にも半日ガイドのオーダーがあったのだけど、雨で流れちゃった

140813_asagimadara
キオンにとまるアサギマダラ。

140813_kionbatake
一面のキオン畑。

140813_midori
・・・赤岩滝??

140813_ioritaki
またも庵滝(^皿^;)

140813_tosyou
多少は落ち着いたけど、ここが流れている様じゃぁ、きっと柳沢が渡れないもの。

そんなこんなで、お盆も間もなく終了。

しかし・・・

一週間ほどの間に、4回も庵滝に行くとは思いもしなかったなぁ。

|

« 鱒のつかみ取り、あと1日 | トップページ | 森コン20年目、第一夜。 »

コメント

皆様
おいでませ~♪

>rose様
冬の方が歩くの楽ですよ?
同じ区間だけなら、ですけどね。
冬になると普通は赤沼からの歩きが追加されますから、お友達はよほど体力があるのでしょう。

>晴れ&晴れ夫様
なかなか素晴らしい迫力&ミストサウナwです。
…スパルタンな補講をご希望でしょうか?
まさか、踏み痕を頼りに進みませんよねぇ?
4回が4回とも違うルートを取ってます。頑張って~(他人事w)

>ルンルン様
いつもの行動をブログで拝見する限り、体力的には問題無さそうな気もしますが。
問題は、コース取りと状況判断、ですね。
奥日光には既に秋風が吹き始めましたよ。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2014年8月19日 (火) 23時39分

水量がすごいなぁ~~~
昨年に行った時の写真と見比べると・・・
気持ちよさそうだなぁ~~~
晴れが・・・「庵に行きた~~~い!」と・・・
迷うかなぁ~~~
さそわれるかなぁ?け も の み ち・・・

投稿: 晴れ夫 | 2014年8月18日 (月) 09時44分

庵滝も赤岩滝も夢の滝♪
キオンのお花畑、美しい光景ですね。
あ~、アサギマダラが美しい姿で飛んでいますね。
呼ばれているみたい。行かないで~
この夏は時間が取れるかな…?

投稿: ルンルン | 2014年8月17日 (日) 19時38分

キオンのお花畑、見事ですね〜。涼しい涼しい庵滝、行きたいな。

投稿: 晴れ | 2014年8月17日 (日) 19時25分

一週間ほどの間にfour times の庵滝!
もう、目隠しでも歩けそうですね♪
先日、first time だった私は、茂みの中で転倒し、
ものすごい!アザが(≧∇≦)
「冬の方が、歩くの楽だよね。」
サラリと言っていた友人の言葉を思い出し、
な~んとなくわかるような気が・・・(笑)

秋の庵滝も、きっと美しいことでしょう。

投稿: rose | 2014年8月17日 (日) 08時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4times:

« 鱒のつかみ取り、あと1日 | トップページ | 森コン20年目、第一夜。 »