« 日光こども歴史探検隊 | トップページ | 秋はハチの季節 »

2014年9月 7日 (日)

気づいて良かった。

戦場ヶ原も久しぶりだったけれど、小田代にも行っていない。
が、時間は然程無い。
やっぱ、低公害バスを使うしかないな。

140905_sirahuhigenaga
と、待っていたら飛んできた、シラフヒゲナガカミキリ・・・だっけ?

140905_sirahuhigenaga_hukan
ヒゲの長さとボディのバランス悪いよなぁ。

さて、小田代小田代っと。

140905_gomana
1002号線沿いに生えているシロヨメナ。
っぽく見えるけど、ゴマナ。

後ろの石垣辺りを見てみたら、

140905_hanaikari
ハナイカリに、

140905_okumomijihaguma
オクモミジハグマ、シオガマギクと特徴的な形の花がズラリ。

140905_himeusu
あら、ヒメウスノキじゃないか。
普段、この辺ちゃんと見ないものなぁ。

いや、今回は草紅葉の様子を見に来たんだった。

140905_odasiro
ふむ。一応、始まってはいるな。
今年の色づきはどんな具合に進むかなぁ?

140905_mokudou
木道工事も、もうしばらくで終わるな。
・・・あれ? この木道、脱輪防止がついているってことは、バリアフリー設計なのか!!

今までは湯ノ湖の畔しか車椅子で散策が出来なかったけれど、木道工事が完了したら、小田代も車椅子で散策が出来る様になるんだ。

いやぁ、いいネタが手に入った♪

さて、バスが戻ってくる時間だから、帰るか。

140905_kaitengate
おや???  σ(°▽°)

140905_koujiiriguti
え~と。。。 ”f(=_=)
ここは、普段鍵がかかっていたはず。
工事の資材運搬用に開いていると考えるべきで。。。

回転ゲートは、車椅子と介助者は一枠に入れない。
自力で多少歩ける人なら、ゲートだけ通過すれば、なんとかなるけど…

これ、バリアフリー木道に行く前に、巨大なバリアがあるんじゃね??

いや、まだ工事期間が終わったわけじゃない!
オイラが詳細知らないだけで、工事が終了したら、バリアフリー木道として使えるはずだ。

そうに違いない! と思う f(¬¬)

赤沼に戻ったら、なんと車内にこんなのが。
140905_dorobati
え~と、ドロバチって、確か人を刺せたよな?
早めに気が付いて良かった~ ( ̄o ̄)-3

|

« 日光こども歴史探検隊 | トップページ | 秋はハチの季節 »

コメント

日光自然博物館(も) 様
おいでませ~♪

山の中だし、仕方ないのでは?
というのは、管理しなくてよい一般の意見ですものね。
管理者側は、万が一にも刺されたら大変。
トラップを仕掛けるなんてのは一つの手でしょうが、ハチの全てが甘いものに寄るわけでもないですからねぇ。。。

ご苦労、推察します。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2014年9月12日 (金) 13時15分

ハチ対応ありがとうございます(o^-^o)
ドアを開けとかなきゃならないので、どうしても車内に入ってしまうんですよね・・・
なんかいい方法ないものかな??

投稿: 日光自然博物館(も) | 2014年9月10日 (水) 15時46分

そうまゆきこ様
rose様
おいでませ~♪

>そうまゆきこ様
今年は確かにウメバチソウとアケボノソウが目立ちますね。
その写真も撮ってネタも用意しているのに。。。
赤沼方面の王道コースではなく、光徳へ向かう北戦場もなかなか良いですよ。

>rose様
三脚がバリアになる場合は、そのカメラマンの人格と品性に大きなバリアがあるのでしょうね。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2014年9月 9日 (火) 19時43分

早く車椅子でも楽しめるようになるといいでね♪
次の【巨大なバリア】が、三脚でありませんように・・・。

投稿: rose | 2014年9月 9日 (火) 04時53分

私も日曜日、小田代~戦場を歩いてきました。戦場ヶ原で今まで見たことがないくらいたくさんのアケボノソウとウメバチソウを見つけて大興奮でした!戦場も以前より花が増えている印象のこのごろです。

投稿: そうまゆきこ | 2014年9月 9日 (火) 00時33分

T-村さま
ルンルンさま
おいでませ~♪

>T-村さま
>>ハスオビヒゲナガカミキリ
なんだ、この比率っ!?

>>ハチ≠アブナイ虫」
これでも見て落ち着け、ドウドウ。
人を刺す ≠ 人を刺せる

>ルンルンさま
時々で見られる物も違いますものね。
この環境が残されている限り、また会う機会がありますよ。
色づき具合は、また随時お知らせできれば。

またお越しくださいまし。

投稿: べー太 | 2014年9月 9日 (火) 00時31分

どれも素敵な写真ですね♪
日曜日はお天気でした?(東京は降ったり、止んだり)
私はゴマナを撮れば貴婦人が入らず、ノアザミと一緒・・・。
ハナイカリやオクモミジハグマ見たかった!
先週はすぐバスに乗ったこと後悔しています。
今年も草紅葉の色づきが楽しみですね。

投稿: ルンルン | 2014年9月 8日 (月) 19時37分

>ボディバランス

「ハスオビヒゲナガカミキリ」で画像検索してみてください。


>ドロバチ

摘まない限りは平気です。
「ハチ≠アブナイ虫」ですからっ!

投稿: T-村 | 2014年9月 8日 (月) 13時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気づいて良かった。:

« 日光こども歴史探検隊 | トップページ | 秋はハチの季節 »